Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4158)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【7/27金沢・百万石かがやきナイター賞】新興勢力リトルサムシング
    (2025/07/26)
  • 【7/27盛岡・せきれい賞】10歳でも盛岡芝実績でゴールドギア
    (2025/07/26)
  • 【7/22佐賀・霧島賞】連覇狙うルピナステソーロ
    (2025/07/21)
  • 【7/22盛岡・若鮎賞】水沢で圧勝のセイクリスティーナ
    (2025/07/21)
  • 【7/21盛岡・マーキュリーカップJpnIII】上昇5歳馬ディープリボーン
    (2025/07/20)
  • 【7/21名古屋・名港盃】休養明け絶好調マッドルーレット
    (2025/07/20)
  • 【7/20高知・トレノ賞】重賞初挑戦でもサンライズグリット
    (2025/07/19)
  • 【7/20ばんえい大賞典】調子を上げてスターイチバン
    (2025/07/19)
  • 【7/20盛岡・やまびこ賞】強敵不在でサンロックンロール
    (2025/07/19)
  • 【7/20金沢・日本海スプリント】圧巻のレコード勝ちプレシオーソ
    (2025/07/19)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (121)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【11/14園田・楠賞】北海道三冠の実力見せるかリンゾウチャネル

 北海道、大井、名古屋、高知から各1頭が参戦し、まるで"裏"ダービーグランプリとでも言うべきメンバーが揃った。
 道営記念にも登録があったリンゾウチャネルだが、当初の予定どおりここに遠征してきた。今シーズンは負けなし6連勝で北海道の三冠を制覇。そこでまったく相手にしなかったリンノレジェンドは、大井・黒潮盃、盛岡・ダービーグランプリ、そして道営記念まで3連勝という活躍を見せた。休養明け後、古馬相手の特別戦でも完勝して臨む一戦。園田1400メートルは2歳時に兵庫ジュニアグランプリJpnIIで5着に食い込んだ経験があり、死角になりそうなところも見当たらない。
 強敵は高知のアルネゴー。常に後方から3コーナーでまくって出て直線一気という大胆なレースぶり。黒潮菊花賞は自重し、狙った西日本ダービーも直線半ばで先頭に立つと、最後は余裕があっての勝利だった。小回りでも3~4コーナーがゆったりしているコース形態は高知も園田も似ているだけに、ここでも能力を発揮できそう。あとは流れ次第。
 サンライズハイアーは、中央1勝クラスからの転入初戦となった前走、古馬B1特別を勝利。その勝ちタイム、1400メートル1分27秒7は、古馬重賞・園田ウインターカップのこれまで3回の勝ちタイムより速い。地元の世代を代表する存在となる可能性はある。
 菊水賞を制したジンギは、その後結果が出ていないが、前走古馬B1特別できわどい2着という実力なら可能性は十分。父がロードカナロアという血統的な期待も大きい。
 大井のフォルベルスは勝ちきれないレースが続いているが、3歳になっての重賞で5着が3回。古馬B3特別でも好走という実力なら互角の勝負ができそう。
 ◎11リンゾウチャネル
 ◯2アルネゴー
 ▲7サンライズハイアー
 △8ジンギ
 △6フォルベルス
 
 楠賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/11/13
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/14名古屋・東海菊花賞】地方同士なら負けられないグレイトパール

 グレイトパールは佐賀移籍後、地方馬同士で負けたのはオグリキャップ記念の4着だけ。そのときは、前半ラチ沿いに閉じ込められてまったくレースをさせてもらえなかった。前走九州大賞典は、佐賀三冠馬スーパージンガに8馬身差をつける圧勝。期待がかかる一戦だ。
 内枠に入ったポルタディソーニは怖い。前走ゴールド争覇は、勝ったケイマには5馬身離されたが、スタートを決めて控えると、直線よく伸びて2着を確保した。1900メートルでも実績があり、遠征勢相手のこのメンバーでも十分勝負になると見る。
 キングニミッツはここ2戦、結果が出ていないが、前走埼玉新聞栄冠賞は先着された相手が強かった。復調していれば能力は上位。
 タンクティーエーは、ダービーグランプリではリンノレジェンドに差をつけられての2着だったが、リンノレジェンドはその後に道営記念を制した。古馬相手でも勝負になる可能性はある。
 前走復調気配のディアドムス、中央準オープン勝ちの実績で前走が圧勝だったエイシンセラードなど、勝つ可能性のある馬が多数のレベルの高い混戦といえそう。
 ◎9グレイトパール
 ○3ポルタディソーニ
 ▲7キングニミッツ
 △1タンクティーエー
 △10ディアドムス
 △11エイシンセラード
 
 東海菊花賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/11/13
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.