Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【11/7門別・道営記念】古馬初対戦でもリンノレジェンドに期待

 ホッカイドウ競馬史上5頭目の三冠馬となったリンゾウチャネルは登録のみで出走せず。どうやら1週間後に行われる園田の楠賞にまわるようだ。道営記念の出馬投票直前まで迷っていたのは、おそらくスーパーステションが不在になったためだろう。
 そのリンゾウチャネルに三冠で歯が立たなかったのがリンノレジェンド。しかしながら大井の黒潮盃、盛岡のダービーグランプリ連勝で確実に強くなった。今ならリンゾウチャネルと対戦してもヒケをとらないばかりか、その上を行っているかもしれない。2013年のレオニダス以来6年ぶりの3歳馬による道営記念制覇に期待。
 大井から転入したバルダッサーレは3連勝で瑞穂賞制覇。とはいえその瑞穂賞では2着のヒガシウィルウィンが半馬身差、3着のオヤコダカはクビ差という接戦。この3頭は能力的に差はない。
 モズオトコマエの今シーズンは、重賞では2度の3着が最高という成績。約3カ月ぶりの実戦だった瑞穂賞こそ6着だったが、そこを叩いての上積みはありそう。
 ◎8リンノレジェンド
 ○7バルダッサーレ
 ▲1ヒガシウィルウィン
 △11オヤコダカ
 △5モズオトコマエ
 
 道営記念の出走表はこちら

2019/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/7門別・ブロッサムカップ】距離経験豊富なリヴェールブリス

 リヴェールブリスはデビューから1700メートル戦を使われ、ブリーダーズゴールドジュニアカップで3着に好走。札幌芝のクローバー賞でも3着と芝での適性を見せた。フローラルカップが出走取消となったため3カ月ぶりの実戦となるのがどうかだが、牝馬同士なら能力上位と見る。
 モリデンリバーはJRA認定競走勝ちこそないものの、ここまで9戦して3着以内を外したのは一度だけ。負けたときでも勝ち馬との着差は最大でもコンマ5秒と崩れることがない。3走前にウィナーズチャレンジ3着だったときの勝ち馬アベニンドリームは北海道2歳優駿JpnIIIで2着という実力。認定勝ちがないのはたまたまの巡り合わせで、相応の実力はある。
 エンジェルパイロは、サッポロクラシックカップでは逃げて残り200メートルを切ったところまでは先頭だったものの3着。スピードはあるが、今回初めての1700メートルでどうだろう。
 リリーカップを制し、エーデルワイス賞JpnIIIでは1番人気に支持されながら5着だったプリモジョーカーは、札幌芝のコスモス賞で1800メートル戦を経験しているが、門別では1200メートルまでしか使われておらず、こちらも距離延長がどうだろう。
 ミホスローロリスは、エーデルワイス賞JpnIIIは着順こそ6着だったが、勝ち馬からはコンマ4秒差。内回り1600メートルのフローラルカップでも9着だったが着順ほどは負けておらず、ここまでの着順だけを見て軽視しないほうがいい。
 ◎4リヴェールブリス
 ○12モリデンリバー
 ▲5エンジェルパイロ
 △11プリモジョーカー
 △1ミホスローロリス
 
 ブロッサムカップの出走表はこちら

2019/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/7笠松・ラブミーチャン記念】門別・園田で重賞好走のテーオーブルベリー

 北海道からの遠征馬がやはり能力上位で、中でもフルールカップ4着があり、初めての1400メートル戦となった園田プリンセスカップで2着だったテーオーブルベリーが強そう。今回も引き続き兵庫の川原正一騎手で臨む。
 もう1頭の北海道からの遠征馬がキタカラキタムスメ。8月のウィナーズチャレンジでは惜しくも2着で、そのとき勝ったノーザンヴィグラスは、その後イノセントカップ5着、サッポロクラシックカップ4着と好走している。キタカラキタムスメも相応の実力がありそうだが、遠征した園田プリンセスカップは差のある7着だった。要因は、遠征だったのか、1400メートルの距離だったのか。今回はさらに距離延長の1600メートルで、適性が試される一戦。
 ジュニアクラウンを制したニュータウンガールは北海道からの転入馬。移籍後2戦目となった前走ジュニアクラウンを1分28秒5という好タイムで制し、掲示板はすべて門別からの転入馬だった。今回は強敵が遠征してきたが、地元所属馬としての期待がかかる。
 秋風ジュニアではニュータウンガール(4着)に先着しての3着だったボルドープリュネ、同5着のあとJRA認定のオープンを勝ったワイエスキャンサーらも上位を狙う。
 ◎3テーオーブルベリー
 ◯8キタカラキタムスメ
 ▲6ニュータウンガール
 △5ボルドープリュネ
 △9ワイエスキャンサー
 
 ラブミーチャン記念の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.