Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4158)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【7/27金沢・百万石かがやきナイター賞】新興勢力リトルサムシング
    (2025/07/26)
  • 【7/27盛岡・せきれい賞】10歳でも盛岡芝実績でゴールドギア
    (2025/07/26)
  • 【7/22佐賀・霧島賞】連覇狙うルピナステソーロ
    (2025/07/21)
  • 【7/22盛岡・若鮎賞】水沢で圧勝のセイクリスティーナ
    (2025/07/21)
  • 【7/21盛岡・マーキュリーカップJpnIII】上昇5歳馬ディープリボーン
    (2025/07/20)
  • 【7/21名古屋・名港盃】休養明け絶好調マッドルーレット
    (2025/07/20)
  • 【7/20高知・トレノ賞】重賞初挑戦でもサンライズグリット
    (2025/07/19)
  • 【7/20ばんえい大賞典】調子を上げてスターイチバン
    (2025/07/19)
  • 【7/20盛岡・やまびこ賞】強敵不在でサンロックンロール
    (2025/07/19)
  • 【7/20金沢・日本海スプリント】圧巻のレコード勝ちプレシオーソ
    (2025/07/19)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (121)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【7/7ばんえい・柏林賞】連勝の勢いでジェイコマンダー

 同世代同士の別定重量戦では、格下でも重量に恵まれた好調馬が好走するというのがよくあるパターン。それで期待したいのが、今季5戦してオール連対のジェイコマンダー。昨シーズン終盤は700kg以上の負担重量でも堅実に結果を残しており、今回トップハンデと20kg差の700kgなら勝ち負けが期待できる。
 オレノタイショウも今シーズンは着外が2度しかなく、目下2連勝中で着実に力をつけている。初めて経験する690kgが課題だが、685kgでも連勝した経験があり、障害さえこなせれば上位食い込みの可能性は十分。
 オープン格付のミスタカシマは、同世代同士の特別戦で牝馬としては厳しい重量でもたびたび好走。昨シーズン最終戦のクリスタル特別では牡馬のトップハンデと10kgしか差がない730kgでも2着と好走していることから、ここでも十分勝負になる。
 対してもう1頭のオープン馬、アアモンドグンシンは、同世代同士では斤量を背負わされ苦戦が続いているため今回は見送る。
 マツノタイガーの前走ゴールドトロフィーは4着とはいえ大接戦で勝ち馬とは1秒3差。それまでシーズンをまたいで8戦連続連対と好調で、最軽量の690kgならここでも期待できる。
 ライラック賞でジェイコマンダーより10kg余分に背負って差のない2着だったオレワチャンピオン、すずらん賞を勝ったコウシュハレガシーらにもチャンスはありそう。
 ◎6ジェイコマンダー
 ○3オレノタイショウ
 ▲10ミスタカシマ
 △2マツノタイガー
 △1オレワチャンピオン
 △5コウシュハレガシー
 
 柏林賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/07/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【7/7盛岡・オパールカップ】底を見せていないカメチャン

 カメチャンは中央未勝利から転入し、3歳の条件馬相手だったものの、盛岡芝1600メートル戦をともに楽勝で2連勝。その勝ちタイムはともに1分40秒台で、同じ良馬場で行われたはまなす賞を勝ったマツリダレーベンのタイムを1秒前後上回るもの。その後水沢のダート戦を勝って移籍後3連勝。相手は強くなるが、いきなりの重賞勝ちも期待できそう。
 船橋から遠征のクリムパルフェは、今回が芝初挑戦。とはいえ船橋の3歳一組特別勝利なら能力は高い。盛岡の芝に対応できればあっと言わせる場面はあるかもしれない。
 マツリダレーベンは、はまなす賞、サファイア賞と、芝の準重賞を連勝。それを含め盛岡の芝では6戦3勝、2着2回と適性は抜群。あとは新興勢力ともいえる◎○との能力比較でどうか。
 サンエイフラワーは、2歳7月に盛岡芝の新馬戦で挙げた1勝のみ。その後、勝ち星こそないが、はまなす賞2着、サファイア賞3着と、芝での好走が目立つ。
 エスドリームは、2歳8月に芝の新馬戦でデビューするはずが取消しとなり、実戦で芝を走るのは今回が初めて。冬休みを挟んで、ここまで7戦3勝、すべて3着以内と堅実な成績。芝で結果を出せるかどうか。
 ◎2カメチャン
 ○8クリムパルフェ
 ▲9マツリダレーベン
 △11サンエイフラワー
 △5エスドリーム
 
 オパールカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2019/07/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【7/7佐賀王冠賞】まだまだ連勝伸ばすハッピーハッピー

 佐賀転入後、無敵の11連勝中というハッピーハッピーが圧倒的だ。重賞初挑戦となった前走佐賀ヴィーナスカップは、直線迫った大井のステップオブダンスをハナ差しのいでの勝利。今回は牡馬との対戦となるが、かつて旧S2重賞の上位常連だったデリッツァリモーネやコスモポッポに当時ほどの勢いがなく、牝馬は佐賀ヴィーナスカップでほとんど勝負付けが済んでいる相手。ここは負けられない一戦だ。
 相手候補も牝馬で、前走水無月特別でウルトラカイザーの2、3着だったモリデンサンバにイケノアサ。ともにB級から上がったばかりでの好走だけに、今後の上積みも期待できる。
 そして3歳牝馬のスーパージンガは初めての古馬重賞でどこまでやれるか。九州ダービー栄城賞を圧勝したレースぶりならここでも勝負になりそうだが、高知遠征で5着に敗れた反動が気になるところ。
 デリッツァリモーネは休み明けの2戦とも惨敗だったが、オープンクラスで好走していた昨年秋口ほどの能力が戻れば当然上位を狙える。
 ◎5ハッピーハッピー
 ○2モリデンサンバ
 ▲1イケノアサ
 △8スーパージンガ
 △7デリッツァリモーネ
 
 佐賀王冠賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/07/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.