Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【10/22佐賀・西日本ダービー】古馬重賞も圧勝のフリビオン断然

 西日本各競馬場の生え抜き馬限定の西日本ダービー。第2回は佐賀が舞台となった。地元佐賀勢にとっては、大将格スーパーマックスは南関東へ移籍した経歴があるため出走資格がないのが残念なところ。
 ここは高知から遠征のフリビオンが断然。3歳初戦の土佐春花賞こそ3着に負けたものの、以降は高知二冠制覇を含め目下8連勝中。前走では古馬との重賞・珊瑚冠賞も直線力強く抜け出し3馬身差の圧勝だった。初めての輸送と佐賀コースがどうかという心配はあるが、不安はそれだけ。
 相手筆頭には、地の利も加味してオヒナサマとした。九州ダービー栄城賞は、スーパーマックスに展開的なロスがあったにしてもコンマ2秒差まで迫って3着。古馬B-4組戦で善戦という実績で、3歳馬同士なら能力上位と考えてよさそう。
 3番手には、吉原寛人騎手に乗替っての遠征となった金沢のムーンファースト。グレイトデピュティがハナを主張という可能性もあるが、MRO金賞のように単騎でマイペースの逃げに持ち込めれば粘り込む可能性は十分考えられる。
 兵庫ダービーを制したブレイヴコールは△まで。兵庫ダービーは、連戦連勝の無敗馬が回避したうえに、多分に展開に恵まれた面もあった。
 ロータスクラウン賞が惨敗だったロイヤルピンクだが、1750メートル戦での連勝もあり、古馬B-4組戦での勝利もあるだけに馬券圏内に食い込んでも驚けない。
 東海・金沢の3歳重賞で常に上位争いのグレイトデピュティも連下争いなら可能性はありそう。
 ◎4フリビオン
 ○1オヒナサマ
 ▲9ムーンファースト
 △10ブレイヴコール
 △5ロイヤルピンク
 △7グレイトデピュティ
 
 西日本ダービーの出走表はこちら

2017/10/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【10/22盛岡・不来方賞】キングジャガー二冠制覇への期待

 岩手所属ながら北海道の二冠を制したベンテンコゾウが、残念ながら脚部不安のため回避。中央や南関東から転入して初戦か2戦目という馬がじつに7頭もいるという、春とはガラリと変わったメンバーで能力比較が難しいが、岩手ダービーダイヤモンドカップを含め、目下重賞3連勝中のキングジャガーに期待したい。3カ月ぶりの復帰戦となった前走イーハトーブマイルは、キングジャガーを含め58キロを背負わされた馬が3頭。他の2頭が4着以下に沈むなかで、3〜4コーナーでは単独先頭で楽な手ごたえのまま他馬を従え、最後はユイノムテキに3/4馬身差まで迫られたものの、余裕を持ってのゴールだった。地元生え抜きとして負けられないところ。
 相手候補には、中央からの移籍組でコスモメイプル、ワイルドソング。
 コスモメイプルはデビューからずっと芝を使われていたが、7月の函館開催からダートを使われるようになり、8月5日の新潟ダート1800メートル戦で惜しくもクビ差2着があった。
 一方のワイルドソングはデビュー以来ダートの中距離を使われ、2着3着が1回ずつ。転入初戦の盛岡ダート1600メートル、B2戦は2着に4馬身差をつける快勝だった。
 イーハトーブマイルでキングジャガーの2着に迫ったユイノムテキ、ここまで重賞3勝で岩手ダービーダイヤモンドカップ4着のダンストンレガーメ、芝の重賞を2勝しているブラックロードらが連下候補。
 ◎8キングジャガー
 ○9コスモメイプル
 ▲11ワイルドソング
 △5ユイノムテキ
 △1ダンストンレガーメ
 △4ブラックロード
 
 不来方賞の出走表はこちら

2017/10/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.