道営記念では2着に敗れてしまったオヤコダカだが、結果的に2000メートルは少し長いのかもしれない。その後、遠征競馬で1400メートル戦を2戦しているところを見ると、適距離は1400〜1800メートルということなのだろう。別定重量の差もわずかで、ホッカイドウ競馬の古馬戦線は今シーズンもこの馬を中心にまわっていくことになるのだろう。
スティールキングは3歳の昨年、瑞穂賞でオヤコダカに3/4馬身差まで迫り、あわやというレースを見せた。今回もオヤコダカとは1キロの斤量差があり、4歳になっての成長があれば逆転も狙える。
昨シーズン、タイムビヨンドと女王の座を争ったのがジュエルクイーン。道営記念ではタイムビヨンドが見事にオヤコダカをしりぞけ、ジュエルクイーンは3着と、着順こそ明暗が分かれたが、着差はわずか。外回りコースはやや割引きだが、今シーズンも牡馬相手に互角のレースを見せてくれるだろう。
兵庫から転入初戦のスザクは、この春、すでに2戦使われているアドバンテージがありそう。転入初戦でどこまでやれるか。
道営記念で上位3頭からやや離れた4着だったのがコスモスイング。上位3頭との差をどこまで詰められるか。
◎9オヤコダカ
◯5スティールキング
▲2ジュエルクイーン
△6スザク
△7コスモスイング
コスモバルク記念の出走表はこちら
サクラシャイニーは、中央と交流の黒船賞を別とすれば、地元高知で負けたのは昨年の御厨人窟賞だけ。そして昨年9月の門別遠征(道営スプリント5着)のあとは目下4連勝中。その4勝いずれも2着に4馬身以上の差をつける一方的なレースばかり。11歳でも落ち込むことなくまだまだ元気だ。
相手筆頭はカッサイ。2走前のA-2戦では6着に負けているものの、出負けして中団からとなり、馬群の中で揉まれ見せ場をつくれなかった。互角のスタートから先行できれば重賞でも安定して上位を狙える力はある。
サトノキングリーは、重賞でこそ結果が出ていないが、前走A-2戦ではカッサイ相手に1馬身差2着と食い下がった。昨年秋に中央準オープンから転入し、強い相手に揉まれながら徐々に高知の競馬に慣れてきている。
ワイルドコットンは、中央1000万条件から転入して、2戦目となった前走が、カッサイ、サトノキングリーにつづいての3着。高知の馬場に慣れてくれば重賞で上位も狙えそう。
カイロスの前走二十四万石賞は、距離が長いと思われたが、スローの逃げに持ち込み2着に粘った。ただメンバーが格段に上がった今回、距離短縮とはいえ連下争いまで。
◎2サクラシャイニー
◯4カッサイ
▲1サトノキングリー
△8ワイルドコットン
△6カイロス
福永洋一記念の出走表はこちら