Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【5/29佐賀・九州ダービー栄城賞】充実ぶり目立つサプール

 北海道から移籍して2歳時のサプールはまったく目立たない存在だったが、年末のアルデバラン特別を勝ってから一変。飛燕賞では中団追走から向正面で一気に先頭に立つと、人気のドンプリムローズを寄せ付けずという圧巻の競馬だった。その後は古馬のB級に編入されて2戦勝ち星がないが、この時期の3歳馬なら悲観する内容ではない。3歳になってからの充実度でサプールを本命とした。
 怖いのはスイシン。中央未勝利から転入し、佐賀では年明けから復帰して6戦3勝。特にここ2戦、佐賀桜花賞でのゴール前突き放しての逃げ切り勝ち、前走有田焼特選での3番手から早め先頭に立って後続を置き去りにしたレースぶりは、いずれも圧巻。今回、S1重賞初挑戦でもあっと言わせる場面はあるかもしれない。
 ドンプリムローズは、北海道から転入後7戦6勝で、負けたのは飛燕賞でのサプールの2着だけ。ただ3歳になってからの経験が、その飛燕賞のほかには牝馬限定の花吹雪賞とル・プランタン賞だけ。見た目の成績の数字はすばらしいが、経験的なところで劣ると見て狙いを下げた。
 コスモカットは中央未勝利から転入して鯱の門特選まで5戦負けなしと底を見せていないだけに侮れない存在。
 古伊万里賞を勝って、ル・プランタン賞で4着だったオダツは吉原寛人騎手を鞍上に配してきた。3歳-2組戦まで5連勝中のウインヴォルケーノは距離延長がカギになりそう。
 ◎3サプール
 ◯8スイシン
 ▲2ドンプリムローズ
 △1コスモカット
 △10オダツ
 △6ウインヴォルケーノ
 
 九州ダービー栄城賞の出走表はこちら

2016/05/28
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/29盛岡・サファイア賞】はまなす賞以上に恵まれたサンエイゴールド

 はまなす賞では、直線で先に先頭に立っていたリュウノファンタジをゴール前でとらえて勝利となったサンエイゴールド。3/4馬身差だが着差以上に強さを感じさせる勝利だった。今回はそのリュウノファンタジが不在となって、ほかに芝で実績を残している馬がほとんどいないというメンバーだけに、サンエイゴールドにとってははまなす賞以上に楽な競馬になるのではないか。父ステイゴールドということなら、距離延長もこの馬にはプラス材料だろう。
 はまなす賞以外のメンバーはかなり格下かダートの短距離しか経験がないというメンバーだけに、やはりはまなす賞上位組が相手になりそう。
 その筆頭は、はまなす賞5着だったトゥニーナ。2歳時には盛岡の芝で5戦して4連対という成績を残していた。血統的に距離延長もこなせそうで、あらためて芝での能力に期待してみる。
 はまなす賞3着だったのがレイズアスマイル。道中は後方を追走して3〜4コーナーで外から一気にまくってきて見せ場をつくった。ゴール前でもうひと伸びしていただけにスタミナはありそうで、距離延長でサンエイゴールドに迫る場面もあるかもしれない。
 ドリームピサははまなす賞4着。冬休み明け後に2、1、1着と調子を上げてきただけに、さらに上積みがあれば再び上位争いも。
 はまなす賞では9着だったソウダイショウだが、水沢の3歳A級戦で上位争いをしていただけに、実力的には◯以下の馬たちと差はなさそう。2度目の盛岡の芝で変わり身があれば。
 ◎10サンエイゴールド
 ◯6トゥニーナ
 ▲5レイズアスマイル
 △3ドリームピサ
 △8ソウダイショウ
 
 サファイア賞の出走表はこちら

2016/05/28
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.