去年までは単に『スプリングカップ』というレース名だったのが、今年から『金沢スプリングカップ』となったようだ。名古屋でも岩手でも『スプリングカップ』が行われているからだろうか。
全国区を目指すグルームアイランドの復帰戦。中日杯ではジャングルスマイル相手に7馬身差圧勝。そして川崎に遠征した報知オールスターカップも制した。さすがにホッコータルマエがいた川崎記念はハードルが高かったが、いずれまたダートグレードに挑戦することになるのだろう。地元同士のここは通過点。
相手筆頭は、イヌワシ賞3着、北國王冠2着のコスモマイギフト。冬休み明けも、A4特別、A2特別を連勝と調子はいい。
ジャックポットは、冬休み明けのA1特別でジャングルスマイルに先着しての2着に好走し、前走は4着に敗れたものの、重賞初挑戦のここでどこまでやれるか。
フランチャイズは、笠松から転入初戦のA2特別を勝って、前走ではジャックポットに先着しての3着。◯▲△は、実力的に差はなさそう。
◎6グルームアイランド
◯1コスモマイギフト
▲3ジャックポット
△4フランチャイズ
金沢スプリングカップの出走表はこちら
A級馬による2000メートルのS2重賞。
中島記念で1、2着だったキョウワカイザーか、キングプライドかというところ、残念ながらキョウワカイザーが出走取消となってしまった。となると、すでに1年以上連対を外していないキングプライドの中心はゆるぎない。はがくれ大賞典では2着に敗れたが、1着も3着も兵庫からの遠征馬。地元馬同士の強敵不在なら負けられないところ。
相手には、中央から転入2戦目のシゲルキョクチョウ。転入初戦の前走松浦川賞は、縦長の6番手追走から早めにスパートして、勝ったコウユーサムライはちょっと力が違ったが、2着争いにはからんでの4着。積極的にレースを運べばさらにいいパフォーマンスができそう。佐賀2戦目での上積みにも期待したいところ。
ヴィルトグラーフは、はがくれ大賞典でキングプライドから1秒2差がついての4着。2走前、6頭立てだった鏡山賞では2着があったように、メンバーに恵まれたS2重賞ならいずれチャンスがありそう。
カシノタロンは中央500万下から転入して5戦、勝ち馬からはやや離されているものの、S2重賞でも掲示板は確保。上位争いに食い込めるかどうか。
◎4キングプライド
◯7シゲルキョクチョウ
▲3ヴィルトグラーフ
△6カシノタロン
六角川賞の出走表はこちら
マウンテンダイヤは昨年の御厨人窟賞から14戦連続連対。そのうち重賞は10戦3勝と2着が多いが、3勝のうちの2勝は1900メートルの二十四万石賞と珊瑚冠賞。この距離の重賞は譲れないところだろう。連覇の可能性は高いと見る。
距離適性でいえば北海道から転入したニシノファイターにも期待できそう。北海道時代は2000メートル前後の重賞で上位を争っていた。前走1400メートルの御厨人窟賞は7着だったが、それで人気を落とすなら馬券的なことではおもしろそう。
メイショウツチヤマは1番人気に支持された高知県知事賞で7着に沈んだだけに、距離適性では疑ってかかる必要がありそう。
1年前にはオグリキャップ記念であっと言わせたリワードレブロンだが、その後の地元重賞では高知県知事賞2着以外に結果を残せていない。
昨年の2着馬バーチャルトラックには、久しぶりのこの距離で巻き返しがかかるところ。
◎11マウンテンダイヤ
◯10ニシノファイター
▲6メイショウツチヤマ
△8リワードレブロン
△12バーチャルトラック
二十四万石賞の出走表はこちら
地元の有力馬ドンプリムローズ、オダツと、遠征勢の能力比較が予想のポイントとなりそう。ここは名古屋・梅桜賞で1、2着だった兵庫のモズキンボシ、笠松のベッロポモドーロに期待してみる。
展開がハマった感のあるモズキンボシよりも2着のベッロポモドーロを今回は中心にとった。梅桜賞を含めて重賞2着3回のあと、新春ペガサスカップは6着惨敗。とはいえここ2戦は速いペースで飛ばすホウライマリーンを追走してというレースの経験は生きるはず。今回、逃げるのはおそらく内枠に入ったドンブルーローズかライオンクイーンだろうが、1800メートルの距離ならハイペースは考えずらく、ベッロポモドーロが好位追走から差し切ると見る。
モズキンボシは梅桜賞が10番人気での勝利。続く前走の3歳特別では、勝ったタケマルビクターから1秒離されての3着で、そのタケマルビクターは7日の菊水賞では直線先頭に立って惜しくもハナ差2着という実力。牝馬同士ならモズキンボシにも引き続きチャンスはある。
ドンプリムローズ、オダツは、ともに門別から転入後は今回が初めての他地区勢との対戦で、さてどのくらいのレベルにあるのか。ここが試金石となりそう。
門別で2勝を挙げて中央にも挑戦した兵庫のコパノミライ、スローで逃げられたときのライオンクイーンらに馬券的な妙味あり。
ベッロポモドーロ、オダツと2頭いるアジュディミツオー産駒の重賞制覇ということにも期待したい。
◎6ベッロポモドーロ
◯9モズキンボシ
▲11ドンプリムローズ
△3オダツ
△5コパノミライ
△2ライオンクイーン
ル・プランタン賞の出走表はこちら
JpnIIIのわりにメンバーが揃った黒船賞に出走したラブバレットは、果敢にハナを切ったものの残念ながら結果を残すことができなかった。そして東京スプリントJpnIIIは使わず地元のここを使ってきた。地元馬同士なら負けられないところで、このあとは、かしわ記念JpnIとメンバーが分散しそうな名古屋のかきつばた記念JpnIIIあたりを狙ってほしいところ。
10歳になったナムラタイタンは昨年同様ここから始動。昨年は6戦して負けたのは南部杯JpnIだけ。岩鷲賞や絆カップではラブバレットを負かしていただけに、まだまだ衰え知らずのレースを見せるかもしれない。
冬休み明けの特別開催で始動して6馬身差快勝と好仕上がりを見せたコミュニティや、昨シーズンはシアンモア記念と北上川大賞典を制したライズラインらが2強にどこまで迫れるか。
エーシンシャラクは昨年8月のスプリント特別以降3着を外さない堅実な成績。特別開催のスプリント特別も快勝と、明けて8歳でも充実ぶりを見せている。
◎7ラブバレット
◯4ナムラタイタン
▲2コミュニティ
△5ライズライン
△9エーシンシャラク
赤松杯の出走表はこちら