Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5
【11/8盛岡・絆カップ】グレード実績を評価してラブバレット

 JBCスプリントにも登録があったラブバレットが無理せず地元戦を使ってきた。さきたま杯JpnII4着は4コーナーではあわや勝ったかというレースで、岩鷲賞はナムラタイタンの2着に負けたものの、クラスターカップJpnIIIではぴたりと好位を追走し、勝ち馬からは離されたものの3着に粘った。マイル戦は今シーズン初めてだが、1400メートルでの実績があれば対応できると見る。
 ナムラタイタンは、水沢の岩鷲賞でラブバレットを競り落とした。今回マイル戦ならなおラブバレットよりアドバンテージはあるが、南部杯JpnIでの大敗が気になるため対抗まで。
 昨年はJBCクラシックチャレンジとして、9月に2000メートルで行われたこのレースを制したのがコミュニティ。ダートグレード以外では常に上位争いだが、今回は相手が強力だ。
 北海道から遠征のニシノファイターは、前走瑞穂賞では逃げたものの直線失速。マイル戦に実績はないが、楽に単騎で逃げられればあっと言わせる可能性はある。
 3歳時には二冠を制したライズラインだが、その後はマイルの重賞を2勝したのみ。ナムラタイタン相手には分が悪いが、シアンモア記念での圧勝があるだけに、このメンバーでも上位争いの力はある。
 3連勝中のエアカーネリアンだが、このメンバーに入ってどこまでやれるか。
 ◎4ラブバレット
 ◯5ナムラタイタン
 ▲3コミュニティ
 △2ニシノファイター
 △12ライズライン
 △6エアカーネリアン
 
 絆カップの出走表はこちら

2015/11/07
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/7佐賀・韓国岳賞】S1重賞でも上位のマイネルパルフェ

 今開催のA級戦は、1800メートル戦がこのS2重賞の韓国岳賞、1400メートル戦が翌8日の小岱山特別として行われる。キョウワカイザー、アルフェロア、プロフェッサーがA2級からの格上挑戦で、7頭立ての少頭数での争いとなった。
 玄界灘賞を3/4馬身差で1、2着を争ったマイネルパルフェとジェットヴォイスの2頭の実力が抜けている感じ。特にマイネルパルフェは、吉野ヶ里記念2着、九州大賞典4着と、S1重賞でも勝ち負けを争える実力だけに、ここのメンバーなら負けられないところ。
 ジェットヴォイスはもう2年近く勝ち星から遠ざかっているが、それでもここ5走はいずれも掲示板内に好走。前走玄界灘賞は、3コーナー手前で内から先頭に立ち、結局最後はマイネルパルフェに交わされたものの、勝ったかと思わせるレースだった。乗替り初騎乗となる兒島真二騎手がどんな作戦でくるかにも注目だ。
 休養明け2戦目の五ケ瀬川賞を逃げ切ったキョウワカイザーはこのクラスに入っても十分通用しそう。
 その五ケ瀬川賞では差のある3着だったアルフェロアはどこまで差を詰められるか。
 ◎7マイネルパルフェ
 ◯2ジェットヴォイス
 ▲3キョウワカイザー
 △5アルフェロア
 
 韓国岳賞の出走表はこちら

2015/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/5門別・北海道2歳優駿JpnIII】距離伸びてもタイニーダンサー

 タイニーダンサーはこれまで一度も逃げたことがなく、エーデルワイス賞JpnIIIでも中団のラチ沿い追走から、直線で外に持ち出して前をとらえるという大人びたレースを見せた。サウスヴィグラス産駒でありながら、距離が伸びてさらに力を発揮すると見る。
 エネスクは、前半ハイペースとなったプラタナス賞を後方から追い込み、ゴール前の接戦を制してレコード勝ち。右回りもデビュー戦の札幌で経験しているだけに、門別でも力を発揮しそう。
 タービランスは、門別では負けなしの4戦4勝。前走のサンライズカップは、延期になった影響があったのかどうか、2走前のウィナーズチャレンジからプラス18キロでも、直線競り合いとなったスティールキングをゴール前であっさり突き放した。デビュー戦、そして2走前のウィナーズチャレンジで2着に負かしたトロヴァオが、大井移籍初戦のハイセイコー記念を快勝していることからも、この馬の能力の高さがうかがえる。
 新馬戦は3着だったキョウエイギアだが、同じ阪神ダート1800メートルが舞台となった2戦目は一変、直線で後続を寄せ付けず強いレースを見せた。さらなる変わり身があればここでもという可能性はある。
 ナンヨーファミユは、デビューからの2戦は勝てなかったが、距離を1800メートルに伸ばしての未勝利戦が圧勝だった。そしてプラタナス賞ではエネスクにクビ差と迫って2着。むしろこの距離でという可能性はある。
 ジャーニーマンは、サンライズカップこそ3着だったが、直線の伸びは見どころがあった。
 ◎8タイニーダンサー
 ○9エネスク
 ▲7タービランス
 △5キョウエイギア
 △2ナンヨーファミユ
 △6ジャーニーマン
 
 北海道2歳優駿の出走表はこちら

2015/11/04
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/5園田・兵庫クイーンカップ】牝馬同士ならエーシンサルサ断然

 牝馬同士ならエーシンサルサが断然。兵庫サマークイーン賞連覇があり、今シーズン、摂津盃2着、姫山菊花賞3着は牡馬相手でのもの。距離的にもこの1700メートルがベスト。ただこの時期に実績がないのがちょっと気になるところではある。
 相手にはトーコーニーケ。しばらく低迷が続いていたが、前走A1A2特別ではあるものの、2番手追走から直線先頭に立って久々の勝利。調子は上向いていると見る。
 リノワールは、重賞勝ちこそまだないものの、川原騎手らしい思い切ったレースぶりが目立っている。兵庫サマークイーン賞はエーシンサルサのほかに先着されたのは他地区の強豪で、読売レディス杯2着、秋桜賞3着は、後方追走からそれぞれに見せ場があった。目下、全国リーディング2位、兵庫ではダントツの川原騎手だけに一発はあるかもしれない。
 オーケストラピットは、摂津盃では9番人気ながらエーシンサルサに続いての3着。前走のA1特別でも2着と、ここにきて上昇気配。
 東海ダービー3着など3歳重賞戦線で常に上位争いをしているミトノレオは、初めての古馬重賞挑戦でどこまでやれるか。
 読売レディス杯を8番人気で逃げ切り、名古屋に遠征した秋桜賞でも5番人気で2着と好走したエトワールドロゼだが、今回大外枠に入っては、内から行くであろうトーコーニーケやスマイルヴィジットらとの先行争いで厳しいのではないか。
 アランロドは、今年兵庫大賞典で3着があり、3走前のA1特別でトーコーニーケを半馬身差でしりぞけたという実力なら上位争いは十分考えられる。
 ◎11エーシンサルサ
 ○2トーコーニーケ
 ▲3リノワール
 △7オーケストラピット
 △8ミトノレオ
 △12エトワールドロゼ
 △4アランロド
 
 兵庫クイーンカップの出走表はこちら

2015/11/04
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.