Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【3/8ばんえい・イレネー記念】2歳シーズン三冠なるかセンゴクエース

 競馬ゆえどんなに力の抜けている馬でも敗ける可能性はあり、それがばんえい競馬ならなおさらのこと。センゴクエースは、これまでのレースぶりからは、アクシデントやよほどの体調不良などでもない限り敗けるような場面は想像できず、それでも敗けるようなことがあれば「これも競馬だから」ということになるのだろうが、予想としては敗ける理由が見当たらないのであれば、やはり本命、それも1着固定とせざるをえない。何やら禅問答のような予想だが......。
 相手はホクショウキズナ。2走前に7着があるが、このときは雪が降っての高速馬場で、第2障害を越えた順の行った者勝ち。そこでホクショウキズナはほんのちょっとのタイミングで遅れただけ。ここまで24戦して17連対という成績を信頼する。
 センゴクエースと同じ8勝を挙げているのがキンメダル。メンバー中馬体重が1000キロを超えているのは、センゴクエース、キンメダル、エーチャンの3頭のみ。全馬が一気の負担重量増で、そうしたときは馬格がものをいうときがある。
 黒ユリ賞3着を挟んでホクショウキズナの2着があるタキニシサンデー、デビュー2連勝以降A-1で常に上位に食い込んでいるコウシュハスパークらにもチャンスはある。
 ◎2センゴクエース
 ◯4ホクショウキズナ
 ▲5キンメダル
 △7タキニシサンデー
 △6コウシュハスパーク
 
 イレネー記念の出走表はこちら

2015/03/07
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【3/8佐賀・春望賞】連勝狙うシゲルケンシン

 昨日の黒髪山賞の予想で書いたとおり、B級馬による1400メートルのS2重賞。
 シゲルケンシンは、中央1000万から転入初戦の前走は、先行争いが激しくなっての前半早い流れを中団に控え、直線半ばで抜け出すという、まさに快勝。このクラスでは力が違うというレースぶりだった。
 相手筆頭には、約1カ月半ぶりの実戦となるバカニシナイデヨ。兵庫A2から転入して3戦、勝ち星には恵まれていないが、前走サイネリア賞もB級のS2重賞だったとはいえ、今回よりメンバーが充実していた。前走程度の力が発揮できる状態であれば、十分勝負になる。
 リリーは昨秋復帰後、勝つまでは至らずとも見どころのあるレースはしていた。しかしここ3戦は、中島記念で一線級との対戦もあったとはいえ、かなり離されての敗戦が続いた。今回は、一昨年から昨年にかけて5勝を挙げている1400メートルに戻っての可能性に賭けてみる手も。
 シムーンは、前走シゲルケンシンが勝った梅花特別では、ハナを主張したものの内枠の馬が引かなかったためハイペースとなって失速しての4着。マイペースで先行できれば粘り込む可能性も。
 サンライズウォーは、中央から転入2戦目の変わり身に期待。
 ◎3シゲルケンシン
 ◯2バカニシナイデヨ
 ▲5リリー
 △4シムーン
 △6サンライズウォー
 
 春望賞の出走表はこちら

2015/03/07
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.