
例によって佐賀のB級重賞。昨年8月11日に3歳のS2重賞として行われたのが第1回仙<水>峡賞(勝ったのはタカノアラエビス)で、今年は古馬S2重賞として行われるのが第2回仙<酔>峡賞。検索してみると、阿蘇山の峡谷として仙酔峡は出るが、仙水峡のほうは佐賀競馬場のレース名以外には引っかからない。もしかして、昨年はレース名の漢字を間違えていたとか......?。
6月のなでしこ特別、7月の文月賞で1、2着を分け合ったのが、マイネルハートレーとタカノアラエビスで、今回も2頭の一騎打ちとなりそう。今回、1キロ増の57キロを背負うマイネルハートレーだが、前走文月賞は6馬身差をつけて圧勝。前々走なでしこ特別での敗戦は、出負けした上にタカノアラエビスに楽に逃げられて半馬身とらえきれずというもの。真っ向勝負なら負けられない。
タカノアラエビスは、しばらく1400メートルのみを使われていたが、ここ2戦のレースぶりを見ると、この距離のほうが向いているように思われる。
ビューワールドは、5走前の1400メートル戦で7着だったが、その後の1750、1800メートル戦はいずれも4着以内と好走。ただ、なでしこ特別、文月賞では、上記2頭から大きく離されているだけに、間に割って入るまではどうか。
エッフェルは、中央500万下から転入後、B級で2、4、2着と好走しているが、いずれも1400メートル戦。今回は距離延長で◎◯に対してどこまで迫れるか。
イチエイオウジも文月賞では9着惨敗。前走里帰りジョッキーカップでは2着のビューワールドにクビ差3着(同着)で、やはり連下争いまで。
◎3マイネルハートレー
◯6タカノアラエビス
▲7ビューワールド
△1エッフェル
△4イチエイオウジ
仙酔峡賞の出走表はこちら