兵庫から遠征のトーコーガイアが実績上位。兵庫ジュニアグランプリJpnIIで3着だった名古屋のリーダーズボードは別格だが、トーコーガイアも中央勢に割って入る5着と健闘。園田ジュニアカップはトーコーポセイドンとの一騎打ちで半馬身差2着に敗れはしたが、兵庫のこの世代でトップを争う1頭であることは間違いない。
カツゲキイチバンは、兵庫ジュニアグランプリJpnII、全日本2歳優駿JpnIと、世代最高レベルのメンバーの中でレースをしてきたが、地方同士の重賞はこれが初めて。準重賞のジュニアクラウンを勝ち、前走の3歳1組特別でも直線で一旦は先頭に立って勝ったかに思えるレース内容。そのレースを勝ったフラッシュモブの実績から、この馬も地元ならタイトルを狙える。
パドドゥはデビューから5連勝のあとは遠征続きで惨敗ばかりだったが、ライデンリーダー記念では見せ場をつくって3着、前走古馬B級に格付けされても惜しい2着と、復調気配。
準重賞のジュニアクラウンでカツゲキイチバンの2着があるスウィフトダンサー、重賞初挑戦となる兵庫のサウスウインド、前走でカツゲキイチバンに続く3着のリードテイオーらは、いきなり重賞で突き抜けるまではどうか。
◎5トーコーガイア
◯9カツゲキイチバン
▲8パドドゥ
△4スウィフトダンサー
△1サウスウインド
△6リードテイオー
ゴールドジュニアの出走表はこちら
笠松から遠征のフラッシュモブ、ヨシノミカエルは、ともに昨年のグランダム・ジャパン2歳シーズンで優勝したカクシアジの2着があるという実績。特にフラッシュモブは、東京2歳優駿牝馬では着順こそ7着だが、相手関係を考えれば勝ち馬からコンマ7秒差というのは好走といっていい。前走、年明けの3歳1組特別ではゴール前ひと伸びして、先に抜けだしていたカツゲキイチバンをとらえての勝利。月2~3戦ずつと使い込まれてはいるが、充実ぶりがうかがえる。
ヨシノミカエルの前走ライデンリーダー記念も、先に抜け出していたリンカスイートをゴール前でとらえてというもの。この2頭は甲乙つけがたい。
地元勢ではオープンベルトに期待。やや決め手に欠けるが、兵庫若駒賞で、その後に園田ジュニアカップも制すトーコーポセイドンに1馬身半まで迫ったレースぶりは価値がある。
園田ジュニアカップで牝馬最先着(4着)のユノエスケープ、ここ3戦先行して結果を出しているトーコーニーケらも牝馬同士ならチャンスはある。
◎12フラッシュモブ
◯7ヨシノミカエル
▲10オープンベルト
△2ユノエスケープ
△9トーコーニーケ
園田クイーンセレクションの出走表はこちら
兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIでのエプソムアーロンは、中央の一線級を相手に勝ち馬に次ぐ上り3ハロンのタイムで直線よく伸びて2着に食い込む好走。雑賀正光調教師にとってはダートグレードで初めての2着で、まるで勝ったかのような笑顔だった。高知では6戦6勝。黒船賞JpnIIIに向けて、ここはどんな勝ち方を見せるか。
トーホウカイザーは、名古屋から転入して2連勝で遠征した川崎・大師オープンで4着と好走。中央時代は芝の短距離を中心に使われていたが、地方ではマイル以上を使われてきた。素質は確かだが、ダートでは初めてとなる1400メートル戦でどんなレースを見せるか。
ビーボタンダッシュは道営からの転入初戦を勝ち、高知県知事賞ではグランシュヴァリエに8馬身差をつけられたとはいえ2着を確保。今回、距離短縮となる1400メートル戦は歓迎。
中央から再転入したケイズイーグルは、2戦目から8戦連続連対中。今回、初めての古馬重賞挑戦となる。まだ底を見せていないとはいえ、タイムはもう少し詰めないと勝ち負けまでは難しいかもしれない。
オープンクラスになるともう一歩のところで勝ちきれないナムラハンターだが、昨年は福永洋一記念3着、トレノ賞2着、黒潮マイルチャンピオンシップ3着と、重賞でも堅実に上位争いをしている。
サトノロマネはC級格付けとはいえ、名古屋に遠征しての東海菊花賞4着は評価すべきだろう。
◎8エプソムアーロン
○10トーホウカイザー
▲4ビーボタンダッシュ
△11ケイズイーグル
△5ナムラハンター
△3サトノロマネ
大高坂賞の出走表はこちら
2週前に行われた佐賀プリンセス賞を勝って6連勝としたマツノヴィグラスがここには出走せず。他地区からの転入馬や遠征馬が中心となりそう。
セリオは、道営からの転入初戦の前走を快勝。中団追走から、先に抜けていた前2頭を4コーナーでとらえると、直線半ばで楽に振り切った。1400メートル1分30秒7も好タイム。今回一気の距離延長で、こればかりはやってみないとわからないが、ゴール前の余裕からは距離が延びても問題ないと見る。
高知から遠征のクロスオーバーは、1番人気に支持された金の鞍賞は息の入らない厳しい流れで3着。しかしこの馬の走破タイム1400メートル1分32秒0は、例年なら勝っていてもおかしくない優秀なもの。前走、古馬に格付けされたC2戦では直線で後続を楽に突き放しての逃げ切り。父サウスヴィグラスだが距離延長も問題なさそう。
金沢から転入のフリオグレイスーは、転入初戦から古馬B-3に格付けされ5着。金沢での秋の重賞3走は2、1、3着と、常に上位を争っただけに、ここでもその力を見せつけるか。
佐賀プリンセス賞に出走した地元生え抜きでは、3着のアオゾラセント、2着のハートメインが、ここでも上位を狙う。
◎1セリオ
○2クロスオーバー
▲4フリオグレイスー
△5アオゾラセント
△10ハートメイン
花吹雪賞の出走表はこちら
例によって佐賀のB級重賞。ゴールドペンダントは昨年、九州ダービー栄城賞2着、ロータスクラウン賞3着と、惜しくも佐賀の3歳主要重賞は勝てなかったものの、その後B級重賞の耶馬溪賞からB級特別と4連勝中。距離適性でも、中距離よりこの1400メートルにありそうだ。
シャイニーフェイトは、昨年春に高知から転入後11戦連続で連対。B級では力上位だが、ここ5戦で2着に負けている3戦はいずれも1400メートル戦。こちらは逆に中距離のほうがよさそう。
コスモウィローは一昨年夏の3歳時に中央未勝利から転入し、佐賀では29戦して連対を外したのが3回のみ。前回初めてのB-2特別がゴールドペンダントの2着で、このあたりのクラスを越えられるかどうかがひとつ壁になりそう。
クラスが下がって初戦のホーマンルッツ、B-1特別上位常連のエーシンヴンダバー、B級重賞・特別で常に上位争いのシゲルミカンらにもチャンスは十分。
◎11ゴールドペンダント
◯8シャイニーフェイト
▲2コスモウィロー
△9ホーマンルッツ
△6エーシンヴンダバー
△4シゲルミカン
サイネリア賞の出走表はこちら