ばんえい菊花賞に出走していた馬が3頭。障害ひと腰先頭のクインフェスタが完全に逃げ切ったかに思えたところ、ゴールラインぎりぎりのところでパッタリ止って4着。追ってきたセイコークインが差し切ったかに思えたが、これも2頭に差されて3着と惜しい競馬だった。ここは、障害を越えてからの伸びがよかったセイコークインを中心にとる。前走B2級特別も圧勝して好調だ。
相手は、2月に黒ユリ賞を制しているナナノチカラ。今シーズンは9月に復帰してB3級からB1級で6戦4勝。前走4着は、溜めて障害ひと腰から追い上げたものの、前3頭が止らなかった。同世代の牝馬同士なら能力上位は間違いない。
アグリナデシコは3連勝中。若い世代の限定戦で連勝馬は怖い。格付け以上に力をつけている可能性がある。
メンバー中賞金格付け最上位はコウシュハクィーン。ばんえい菊花賞では、障害を越えて5頭6頭が横一線の争いに加わったものの、残り30メートルを切ってから動きが鈍って7着惨敗。前走も離されての7着で、ここ2戦のレース内容が気になるところ。
ばんえい菊花賞ではほとんど勝ったかと思われたクインフェスタだが、結果4着。8月~9月に3連勝のあとは勝ちきれないレースが続いており、クラスの壁があるのかもしれない。とはいえ黒ユリ賞では2着があるだけに、同世代の牝馬同士で、あらためて見直す必要はあるかもしれない。
センショウパワーは格下だが、ここ2戦に目をつぶれば堅実に上位を確保している。穴ならこの馬。
◎9セイコークイン
○6ナナノチカラ
▲5アグリナデシコ
△10コウシュハクィーン
△3クインフェスタ
△2センショウパワー
ばんえいオークスの出走表はこちら
九州大賞典まで3連勝中のデュナメスが回避し7頭立てとなったが、その九州大賞典でデュナメスに1馬身差と迫ったジェットヴォイスが出走してきた。7頭中6頭が九州大賞典組で、3着のマイウェイはジェットヴォイスから8馬身も離されていただけに、ここはジェットヴォイスが断然。4走前の転入初戦以来の勝利は間違いなさそうだ。
九州大賞典がほぼ人気順の決着だっただけに、離された3着だったとはいえ、相手はマイウエイ。
さらにその後ろは離れていたため、▲には唯一別路線組のキャプテンマジン。ただキャプテンマジンも、前走周防灘賞が前2頭が飛ばす乱ペースだったとはいえ、離されての6着はちょっと負け過ぎ。休養明け2戦目で状態が上向いていればというところ。
10歳だが、かつて重賞で上位を賑わしていたメイホウホップの底力にも期待したい。
◎4ジェットヴォイス
○3マイウエイ
▲5キャプテンマジン
△7メイホウホップ
雲仙岳賞の出走表はこちら
翌日の雲仙岳賞が今開催最上位のA1クラスで、このレースは格付けが上から2番目、A1・A2混合のS2重賞。
前開催の同条件戦、周防灘賞の勝ち馬シゲルサクランボが抜け8頭が再戦というメンバー。その周防灘賞は2頭が後続を離して逃げるという乱ペースで、それでも1番人気シゲルサクランボの山口勲騎手はさすがに落ち着いていて、離れた3番手から3~4コーナーで前をとらえると直線抜け出してという完璧な勝ち方。それを追って1馬身半差で2着に入ったのがプリンストロイア。今度はこの順番となりそう。
同じく周防灘賞では、中団から追って3着に入ったオヤビンが上がり3ハロンは最速を計時しているだけに、逆転の可能性も。
コスモガラサは、9月28日の五ケ瀬川賞でプリンストロイアをしりぞけて勝った実績。前走はA2の一般戦で6着だったが、1400メートルでは距離不足だったかも。1800メートルで巻き返しを図る。
ハタノアブソルートは、周防灘賞では2番人気に支持されながら後方追走のまま9着。4走前の大村湾賞では、今回も出走しているエーティーランボーやコスモガラサ相手に完勝しているだけに、ここでも上位争いの実力はあるはず。あとは調子を戻しているかどうか。
周防灘賞で大逃げを打ったのがエーティーランボーで、結果は8着。掛かり気味になって行ってしまったようなところもあり、中央時代の使われ方や、前々走で1400メートルの池田湖賞を圧勝していることなどから、距離は短いほうがいいのかもしれない。
中央500万下から転入初戦のハピシンも押さえておきたい。
◎6プリンストロイア
○10オヤビン
▲1コスモガラサ
△7ハタノアブソルート
△5エーティーランボー
△4ハピシン
韓国岳賞の出走表はこちら
スザクは芝のデビュー戦こそ4着だったが、ダートに矛先を変えると2着のあと未勝利から500万下を連勝。その2勝ともに後続を寄せつけずという強い勝ち方で、ダートでの将来性を感じさせる。園田の小回りコースをこなせるかどうかがカギになりそう。
名古屋のリーダーズボードはここまで7戦全勝でいずれも楽勝。6戦目までは直線流すようなレースをしていたが、戸部尚実騎手は前走のゴールドウィング賞で初めて気合をつけてみたらその反応がすごかったという。初遠征がどうかだが、ひょっとするとたいへんな器かもしれないという可能性はある。
道営デビューのニシケンモノノフは、イノセントカップをレコード勝ちし、中央に移籍してその初戦となったダート1200m戦を楽勝。1700m戦での勝ち星もあり、今回だけでなく、この先距離が延びても期待できそう。
シゲルカガは芝で2勝を挙げているもののダート適性がどうだろう。地元の期待は兵庫若駒賞を制して5戦4勝のトーコーポセイドンだが、このメンバーに入ってどうか。笠松・ジュニアクラウンの勝ち方に余裕があったカツゲキイチバンもまだ底は見せていない。
◎9スザク
◯4リーダーズボード
▲11ニシケンモノノフ
△2シゲルカガ
△10トーコーポセイドン
△8カツゲキイチバン
兵庫ジュニアグランプリの出走表はこちら
ギンガリュウセイの安定感はやはり抜群だ。勝ち星でいえば北見記念が1年ぶりの勝利。かつて年齢を重ねたトモエパワーがばんえい記念しか勝てないようになったが、それとの違いは、ギンガリュウセイは700キロ台のわりと軽い重量でも崩れないこと。勝てないのはたまたまのめぐり合わせと、あとこの馬の場合は時期的なこともあるかもしれない。ここでも軸としては信頼できそうだ。
岩見沢記念を含め目下4連勝と充実一途はニュータカラコマ。ここでもまだトップハンデより10キロ軽い770キロだけに、チャンスは十分。
オイドンは、休養明け4着後に2連勝と復調。トップハンデより20キロ軽い760キロも有利だ。
昨シーズンの勢いが影を潜めてしまったフクドリだが、ここ3戦は着順はともかく勝ち馬から10秒以内の差にまとめている。復活のきっかけをつかみたいところ。
前走オイドンと接戦のトレジャーハンターも760キロなら。
4歳だがニシキエーカンも最軽量の750キロだけに押さえておきたい。
春先の勢いがなくなってしまったホクショウダイヤは、トップハンデとはいえこの重量なら突然の大駆けに注意。
◎10ギンガリュウセイ
◯5ニュータカラコマ
▲7オイドン
△2フクドリ
△6トレジャーハンター
△3ニシキエーカン
△8ホクショウダイヤ
ドリームエイジカップの出走表はこちら