Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【6/5門別・北海優駿】トライアル勝ちのニシノファイターから

 北海道の3歳三冠の最初の二冠、北斗盃と北海優駿は、休み明けや南関東から戻ってきた馬が多く、またこの二冠は距離がまったく異なることから例年予想が難しい。
 が、今回は、トライアルを1番人気にこたえて勝ったニシノファイターで順当に決まりそうな気がするがどうだろう。2歳時は川崎に遠征した鎌倉記念を9番人気で勝ち、平和賞4着、全日本2歳優駿8着。それ以来の休み明けとなったトライアルは、ハイタッチを1馬身半差でしりぞけて完勝という内容だった。
 相手にはそのハイタッチ。一冠目の北斗盃3着に続いて、トライアルで2着。血統的にさらなる距離延長はちょっと不安材料。
 アベニンプレジャーは、今回の出走馬中6頭が出走した5月23日の3歳オープンを1番人気で勝利。初の1700メートル戦でも問題なくこなした。馬場状態の違いがあるとはいえ、ニシノファイターが勝ったトライアルとタイム比較でどうだろう。
 フレンズアートは同じ5月23日の1200メートルの3歳オープンを勝利。北斗盃では勝ったロクイチスマイルに半馬身差に迫る2着で、一気の距離延長をこなせばチャンスもありそう。
 ◎ニシノファイター
 ○ハイタッチ
 ▲アベニンプレジャー
 △フレンズアート

2012/06/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/4盛岡・岩手ダービーダイヤモンドカップ】連勝の勢い、ロッソコルサ

 岩手のこの世代の2歳時はアスペクトがどんだけ強いんだという期待が大きかった。若駒賞を10馬身差で圧勝し、南部駒賞は接戦だったとはいえ、北海道から遠征の3頭をまとめてしりぞけた。ところが冬の間は南関東に移籍して結果が残せず、岩手に戻って初戦を制したものの、それが3歳B1での辛勝ではあまり強くは推せない。
 ならばやはり中心となるのはロッソコルサ。デビューした中央では新馬戦を勝ったのみだが、岩手に転入後はスプリングカップ、七時雨賞と、ここに至る3歳戦線の王道を連勝。2歳時の実績馬アスペクト、エスプレッソらとは未対戦だが、それらが3歳になってさらに成長という感じもないことから、やはり本命はこの馬。
 相手にはトーホクアロー。今回が16戦目とキャリア豊富だが、デビュー4戦目以降は4着を外さない堅実な成績。七時雨賞2着はロッソコルサから1馬身差で、3着のグリーンダイヤーには6馬身差がついていた。父がウイングアローで、今後距離が伸びて逆転の可能性も。
 アスペクトは、断然人気で臨んだ正月の金杯でまさかの7着惨敗。2歳時の力が戻ればここをあっさり勝ってもおかしくはないのだが。
 ファイトホーマーは、その金杯を9番人気で勝利。今回はそれ以来5ヶ月ぶりの実戦。金杯のレースぶりが本物かどうか、今回が試金石となりそう。
 エスプレッソは、2歳時はアスペクトの2番手だった存在。巻き返しなるかどうか。
 ◎ロッソコルサ
 ○トーホクアロー
 ▲アスペクト
 △ファイトホーマー
 △エスプレッソ

2012/06/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.