栄冠賞を制したクラーベセクレタが久々の地元戦。中央の芝に挑戦したラベンダー賞は7着、クローバー賞は8着と結果を残すことはできなかったが、着差を見ればどちらも1秒以内の差で、それほど負けているわけではない。8頭立てと少頭数の今回のメンバーなら力上位は間違いなく、問題は初めての1700メートル戦だが、血統的には距離延長でマイナスということはない。父ワイルドラッシュは、今年のダート戦線でもっとも勢いがある種牡馬でもある。
マツリバヤシは、栄冠賞3着に続いて、リリーカップではラスワロフスキーのレコード勝ちに2馬身差の2着、前走ブリーダーズゴールドジュニアカップでも4コーナーで先頭に立ち、勝ったモエレフウウンジからコンマ3秒差の3着とよく粘った。なかなか勝ち切れない面があるのかもしれないが、クラーベセクレタを負かす可能性があるのはこの馬だけだろう。
キモンレッドの前走リリーカップは、スタートで大きく出遅れ、4コーナーでも後方2番手という位置から、36秒5という上がりで4着まで追い込んできた。父サウスヴィグラスという血統ゆえ初の17000メートルという距離が気になるところだが、展開次第では上位を脅かす可能性はある。
トーセンノーブルは、デビュー5戦目のアタックチャレンジで初勝利を飾ると、続くウィナーズチャレンジも勝利。初の1700メートルで好タイムをマークした。連勝中の勢いもあり、上位食い込みを狙う。
◎クラーベセクレタ
○マツリバヤシ
▲キモンレッド
△トーセンノーブル
デビュー戦のJRA認定レースを勝ったのみで、2走目には門別のリリーカップに遠征したカラカルが中心。そのリリーカップは勝ち馬から1秒4差の5着だったが、何といっても勝った馬がその後にJRAのダート500万下を楽に逃げ切ったラスワロフスキーなら、かなりのレベルと見るべき。たとえば、芝とダートの違いがあるとはいえ、19日に行われた盛岡のジュニアグランプリでは、デビュー2戦目の重賞イノセントカップで勝ち馬(モエレフウウンジ)に1秒4差をつけられて8着に敗れていたスクランブルエッグが、ゴール前で差し切ってあっさり勝った。ホッカイドウ競馬の2歳重賞戦線は、まだまだ経験が浅い他地区の2歳戦に比べればきわめて高いレベルにある。そうした相手と戦った経験は必ず生きてくる。
相手筆頭はシークレットベース。デビュー戦こそ3着だったが、その後1、1、2着と安定した成績で、負けたレースも牝馬には先着されていない。前々走、JRA認定レースを制したときの園田1400メートル1分32秒8も、良馬場ならまずまずのタイム。
不良馬場だが園田1400メートルの持ちタイムナンバー1は、1分31秒9のリジョウクラウン。砂を被せられるレースを経験し、後方からロングスパートで長く使える脚も魅力的。距離はむしろさらに長いほうがいいかもしれない。
シークレットベースやリジョウクラウンと差のないレースをしているヒマラヤイツカ、19日の兼六園ジュニアカップを制したエルウェーオージャに接戦の2着があるクインオブターフ、笠松のマルヨルビーなども展開や成長力次第ではチャンスはありそう。
◎カラカル
○シークレットベース
▲リジョウクラウン
△ヒマラヤイツカ
△クインオブターフ
△マルヨルビー