Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3
【6/17門別・北海道スプリントカップJpnIII】実力断然ミリオンディスク

 ダート無敗のラブミーチャンが、いよいよ古馬一線級との対戦となる。前走、エトワール賞は、直線かなり余裕があるように見えたが、外から猛然と追い込んできたアンペアにアタマ差まで迫られた。浦和・桜花賞での出走取消があって2カ月ぶりの実戦の上、地元の五十嵐冬樹騎手に乗り替ったことなど理由は考えられるが、相手が北海道勢だけなら、もう少し楽に勝ってほしかった。今回51キロは有利だが、ポートジェネラルとのハナ争いで厳しいレースになる可能性も考えられるだけに、中心には推しにくい。単穴まで。
 これまで戦ってきた相手を考えれば、やはりミリオンディスクが中心となる。近走、先着されているのは、スーニ、フジノウェーブ、スマートファルコンなどGI級ばかり。特に前々走、今回と同じ1200メートルの東京スプリントでは、スーニ、フジノウェーブからクビ+1/2馬身差と差のない3着だった。今回、同じJpnIIIでも、いずれも3着だった黒船賞、東京スプリント、かきつばた記念より相手がだいぶ楽になった。
 しばらく勝ち星から遠ざかっているガブリンだが、着差を見るとそれほど負けているわけではない。地方遠征は、昨年の東京スプリントとこのレースで、いずれも2着。追込み脚質のこの馬には、大井、門別の長い直線は向いている。
 ポートジェネラルは、東京スプリントで昨年の同レースを再現するかのように逃げ粘っての4着。逃げ馬だけに常に展開次第という面もあるが、昨年(5着)の1000メートルから1200メートルに距離延長されたのは、この馬にとってはプラス。ラブミーチャンより外枠に入ったため、それでも行くのかどうか、展開も気になるところ。
 近走の成績がいまひとつなのがヴァンクルタテヤマとダイワディライト。ヴァンクルタテヤマは昨年のこのレースでレコード勝ち、ダイワディライトにはカペラステークスGIIIでミリオンディスクにクビ差の2着があり、いずれも本来の力を発揮できれば勝ち負けまであって不思議はない。
 ◎ミリオンディスク
 ○ガブリン
 ▲ラブミーチャン
 △ポートジェネラル
 △ヴァンクルタテヤマ
 △ダイワディライト

2010/06/14
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/11笠松・サマーカップ】初タイトルのチャンス、エーシンアクセラン

 フルゲート10頭とはいえ、金沢、兵庫、福山からの遠征があり、多彩なメンバーがそろって馬券的にもおもしろそうな一戦。
 地元笠松のエーシンアクセランに重賞初勝利のチャンス。大晦日の東海ゴールドカップ以降、9戦して3着以内が7回。重賞でも2着2回、3着2回と確実に上位に食い込んでいる。オグリキャップ記念10着、ローレル争覇4着は、ここのところ重賞4連勝と急激に力をつけたヒシウォーシイにちぎられてのもの。マーチカップ、スプリング争覇ではともにヒシウォーシイの2着と好走していた。東海地区のトップを争う1頭となったヒシウォーシイ不在のここで、ぜひとも重賞のタイトルをモノにしておきたいところ。
 コスモシンドラーは中央から兵庫に移籍後の4戦はいまひとつのレースが続いていたが、その後のここ4戦は東京スプリントJpnIIIを別とすれば、兵庫のオープン級で1、2、1着と、さすがに中央のオープンで戦ってきた実力を示している。東海地区の一線級がいない今回のメンバーなら、この馬も勝ち負けだろう。
 金沢のゲイリーアイトーンは、南関東B級から移籍して金沢のA1特別で2、1、1着。距離的にも1400~1500メートルがベストなだけに、怖い存在だ。
 トウホクビジンは前走さきたま杯JpnIIIで4着と好走。短い浦和の直線で、上がり36秒7の末脚で鋭く追い込んだ。見せ場はたっぷりだったが、後方から行って直線だけの競馬で展開が味方しての好走という面も否定できない。5月14日の東海クラウンではエーシンアクセランに0秒9差をつけられての4着に敗れているだけに、今回も連下候補。
 超良血のディスパーロは、中央では3勝しか挙げられず名古屋に転厩。その初戦となった元旦の新春盃でいきなり重賞勝ちを収めた。前走さきたま杯JpnIIIでの11着はともかく、前々走A2特別での9着大敗が気になるところ。ただそれが1800メートルという距離的なものが原因なら、転入後に1400メートルを連勝しているだけに、今回のメンバーなら上位争いに食い込んでもおかしくはない。
 ◎エーシンアクセラン
 ○コスモシンドラー
 ▲ゲイリーアイトーン
 △トウホクビジン
 △ディスパーロ

2010/06/10
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/4名古屋・東海ダービー】牡馬との頂点にも立つかエレーヌ

 北海道から笠松に移籍して以降、中央遠征を除けば7戦全勝のエレーヌがここでも中心。笠松、水沢、佐賀、園田と転戦して重賞4連勝中で、水沢からの3連勝でグランダム・ジャパン3歳シーズンの優勝もほぼ間違いない感じ。心配なのは遠征疲れだが、水沢から佐賀への中5日の輸送もまったく問題にしなかったのだから、それほど遠くはない園田から中2週は十分な間隔だろう。
 侮れないのが福山から遠征のフォーインワン。福山ダービーでは9戦無敗のムツミマーベラスを4馬身という決定的な差をつけて下し、福山3歳の頂点に立った。福山所属馬といえば、サラブレッドの競馬が始まってからまだ期間が浅いだけに、これまで全国区では苦戦が続いていた。しかし福山ダービーの勝ち方を見ると、地区限定の交流ならチャンスはあってもよさそうに思う。
 トライアルの駿蹄賞を勝ったラッキーサンライズは、3月のスプリングカップでは、勝ったエレーヌに2秒2の差をつけられて8着に負けていた。駿蹄賞のレースぶりを見る限り、そのときよりは力をつけているのは確実だが、逆転までは厳しいように思う。
 駿蹄賞2着のホウライオーカンは、その後の3歳1組特別を制して好調。駿蹄賞では1番人気で3着に敗れたメモリーキャップだが、古馬B級で善戦という実績を考えれば、一角崩しの可能性は十分にある。
 ◎エレーヌ
 ○フォーインワン
 ▲ラッキーサンライズ
 △ホウライオーカン
 △メモリーキャップ

2010/06/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/3姫路・兵庫ダービー】2冠なるかフィオーレハーバー

 フィオーレハーバーが実績断然。大晦日の園田ジュニアカップから菊水賞まで重賞3連勝。兵庫チャンピオンシップJpnIIでも中央の強豪を相手に3着に食い込んだ実力は、兵庫のこの世代では一歩も二歩も抜けている。
 興味は相手探し。筆頭は、菊水賞でフィオーレハーバーに3/4馬身まで迫ったホワイトランナー。中央から転入し、兵庫では5戦3勝、2着3着各1回と、同世代相手の成績も安定している。
 重賞善戦組のハイパーフォルテ、タガノバロットらも連下候補。菊水賞6着後に2連勝のタガノフライトの変わり身にも期待したい。
 ◎フィオーレハーバー
 ○ホワイトランナー
 ▲ハイパーフォルテ
 △タガノバロット
 △タガノフライト

2010/06/01
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.