Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【1/1荒尾・門松賞】実績断然、レッドエンゼル

 九州ジュニアグランプリで地元馬最先着3着のレッドエンゼルが断然。前々走野菊賞ではヴォータンの2着に敗れ、初めて地元荒尾所属馬に先着を許したが、続く前走の2歳一般戦では、2着ヴィットドラゴンに6馬身差、さらにヴォータンには1馬身差をつけ、レコードでの勝利。今回は荒尾勢同士の対戦で、重賞初勝利の期待がかかる。
 レッドエンゼルとはほとんどが勝負付けが済んでいるメンバー構成だけに、それなら転入初戦のテイエムアコガレがおもしろそう。中央時は新馬戦で5着があるが、ここ4戦はいずれも二桁着順で大敗。しかし着差ではいずれも2秒以内に収まっているだけに、荒尾のダートに適性を示せば一発があるかもしれない。
 兵庫からの転入初戦を勝ったダイヤモンドペスカ、前走レッドエンゼルのレコード勝ちの2着だったヴィットドラゴン、前走特別のプリンセス賞を制したアソノビックガールあたりが相手となりそう。
 ◎レッドエンゼル
 ○テイエムアコガレ
 ▲ダイヤモンドペスカ
 △ヴィットドラゴン
 △アソノビックガール

2009/12/31
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【1/1高知・金の鞍賞】ペガサスVSクラウンの一騎打ち

 かつては高知の2歳チャンピオン決定戦として行われていたレース。2歳馬の入厩が減ったことから休止されていたが、02年12月以来、明け3歳馬の重賞として急遽復活した。「高知市長賞典」という冠がついていることから、廃止されたアラブの高知市長賞の代わりにという理由もあるのだろう。
 出走10頭中7頭がホッカイドウ競馬から転入して高知で1戦しているが、いずれも勝ち馬から2秒以上の大敗では、ここでいきなりは難しいだろう。
 中心はフジペガサス。前走2歳1組戦で、今回のホッカイドウ競馬からの移籍組7頭のうち6頭を相手に圧勝。高知で4戦3勝、2着1回という成績も断然。前々走、兵庫ジュニアグランプリJpnIIに挑戦(9着)した経験も生きているはずだ。
 相手はリワードクラウン。中央から高知に移籍して2勝。やや安定感には欠けるが、フジペガサス以外のメンバーより力は上だ。
 ほか8頭は、上記2頭のどちらかに大きく離されて負けている馬たちだけに、割って入るのは難しそうだが、変わり身があるとすれば、ホッカイドウ競馬のJRA認定レースで好走歴のあるフォーティマックス、ヒデサンファイターだろう。
 ◎フジペガサス
 ○リワードクラウン
 △フォーティマックス
 △ヒデサンファイター

2009/12/31
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【1/1名古屋・新春盃】力をつけたクロスウォーター

 古馬重賞は3日にも名古屋記念が行われるが、新春盃は、それに次ぐクラスの馬たちが出走する重賞。
 3歳時に駿蹄賞を制したクロスウォーターに、古馬重賞初勝利の期待がかかる。09年後半は北海道に所属し、オープンを1勝。負かした相手は、2歳時に兵庫ジュニアグランプリGIIIを制したモエレソーブラッズだった。北海道のシーズン終了後に名古屋に戻り、A2特別で2着、1着と好走。A4戦をようやく勝った春あたりより確実に力をつけた。
 ハードインパルスは09年5月にB級格付けで尾張名古屋杯を制し、秋には金沢のオータムスプリントカップ2着、そして笠松のスプリントを制した。実績では最上位だが、ここ3戦の敗戦が気になるところ。勢いの違いでこちらを2番手とした。
 ケイウンヘイローは荒尾から転入し、名古屋では10戦未勝利だが、A2~A1で3度の2着がある。馬券圏内を争う力は十分にありそうだ。
 名港盃4着があるシーグランジャーは、A2特別で常に好走する力があり、ここ3戦も連続2着。今回のメンバーなら上位に食い込む可能性はある。
 エイシンイッキは、中央1000万下から笠松に転厩し、緒戦のA2特別で勝ち馬からコンマ6秒差の5着。上積みがあれば、上位争いにも加わってきそうだ。
 ◎クロスウォーター
 ○ハードインパルス
 ▲ケイウンヘイロー
 △シーグランジャー
 △エイシンイッキ

2009/12/31
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.