
スプリングカップを圧勝したヒカルベガがそろそろ復帰という噂を聞いていたのだが、どうしたのだろう。そろそろ戦線に復帰してほしいものだが。
連覇を狙うノーブルシーズ。百万石賞勝利以来の復帰戦となった前走11月1日のダイヤモンド特別(A1)は、4番手を追走していたものの向正面から押しても引いても前にいけず。勝ったビッグドンから3秒5も離された最下位だった。いくら休養明けのひと叩きとしえも負けすぎ。巻き返しまではどうだろう。
ここは中央から転入2戦目のトウショウデザイアに期待してみたい。半姉がスイープトウショウで、父はキングカメハメハという良血。中央では3度の2着が最高という成績で、勝ち星は挙げられなかったものの、ダートでは7戦して掲示板を外したのは1度だけと堅実に走っていた。転入初戦となった11月2日のルビー特別(A2)は、楽にハナを奪うと3コーナーから後続勢に迫られながらも、距離を測りながら先頭をキープ。直線軽く追い出されると楽々と突き放した。レースぶりから距離延長も問題なさそうで、いきなりのタイトル奪取となるかどうか。移籍に際しても、オーナーが替わっているわけではないので、それだけ期待もしているのではないだろうか。吉田晃浩騎手は、今年金沢リーディングで吉原寛人騎手に次ぐ2位。白山大賞典JpnIIIでもサカラートを代打騎乗で2着に導き、穴馬券を演出した。鞍上の勢いにも期待したい。
相手には、06年以来3年ぶりにこのレース制覇がかかるビッグドン。前走のダイヤモンド特別(A1)では、離れた最後方を追走し、直線では大外から豪快に差し切った。すでに9歳だが、ゆったり流れる長距離戦ならまだまだやれそう。
ナムラグローリーは、中央から転入して5戦3勝。前々走でオータムスプリントカップを制し、前走10月20日のダイヤモンド特別(A1)では5馬身差圧勝と調子を上げてきている。
中央から転入して4戦したタカラトゥルーは、A2特別で2勝、A1特別では2、3着とちょっと足りないが、連下なら食い込む可能性も。
◎トウショウデザイア
○ビッグドン
▲ナムラグローリー
△ノーブルシーズ
△タカラトゥルー