栄冠賞、フローラルカップと重賞を2勝しているオノユウが中心。JRA遠征を除けば、地元門別では6戦4勝、2着2回。しかも牝馬には一度も先着を許していないだけに、牝馬同士のここなら当然期待大。ただやや不安なのが1200メートルという距離。デビュー時から520キロ台もある大型馬で、当時から距離が延びてからと言われていた。実際に、前走1700メートルのフローラルカップは、2番手追走から直線余裕を持って突き放す強い勝ち方。距離を考慮して、今回は頭ではなく連軸で。
レースぶり次第で圧勝まであっておかしくないのがクラキンコ。前走ルールオブロー賞は、1番人気に期待されながら3着に敗れたが、実質競馬をしたのは最後の100メートルだけ。好スタートもずるずると最後方まで下がり、道中はずっと追いどおし。直線半ばまでまったくレースをしていない感じだった。それだけに、前で抜けていた2頭以外をゴール前でごぼう抜きした末脚は強烈だった。父クラキングオー、母クラシャトルは、ともに北海優駿勝ち馬。特にクラキングオーは道営記念まで制した北海道のチャンピオンホース。クラシャトルも若いころはイレ込みがきつく、クラキンコはそうした気性の悪いところを受け継いでしまったのかもしれない。クラキングオーは、この年クラシャトル1頭だけに種付して生まれた唯一の産駒。純粋の北海道血統ということでも応援したい。ただ、今のレースぶりからは圧勝も惨敗もあるタイプのように思う。
そのクラキンコが出走していたルールオブロー賞を快勝したのがショウリダバンザイ。こちらは距離が短いほうがよさそうなタイプ。
中央から挑戦の4頭は、いずれもダートの新馬戦か未勝利戦で1勝を挙げているのみ。中でもデビュー戦を逃げ切って5馬身差の圧勝だったのがヒシヴェリタス。ほかの3頭は何戦かして底が割れてる感じで、勝負になるのはヒシヴェリタスだけだろう。
牡馬と混合のプリサイスエンド賞を勝ったプリマビスティーは連下候補。
8月に1000メートルのリリーカップを制したプリモエナジーは、プリサイスエンド賞で見せ場なく9着と敗れたが、地元で惨敗したのはこの1戦のみで、まだ見限るには早いように思う。
◎オノユウ
○クラキンコ
▲ショウリダバンザイ
△ヒシヴェリタス
△プリマビスティー
△プリモエナジー