
3連勝でステイヤーズカップまで制したコパノカチドキが、ここも難なく通過しそうだ。中央3勝で、今シーズン途中に転入。2戦目で3着に敗れているが、これは1200メートルという距離が原因だろう。重賞初挑戦となったステイヤーズカップは、直線で馬群から抜け出す完勝で、堂々1番人気にこたえた。今回は、そのステイヤーズカップの前に2連勝している1800メートルが舞台だけに負けられないところ。今シーズン重賞を勝ちまくっている角川秀樹調教師、桑村真明騎手のコンビがここでもタイトルをさらっていきそうだ。
ゴッドセンドは、大井から転入2戦目の星雲賞を1番人気で制した。続くブリーダーズゴールドカップJpnIIは10着だったが、さすがにこのメンバーに入れば度外視していいだろう。前走58キロを背負ったオープンは3着で、今回もコパノカチドキより1キロ重い58キロがどうか。
今シーズン最初の古馬重賞、赤レンガ記念を制したモエレエトワールは、星雲賞でもゴッドセンドに3/4馬身差と迫る2着に好走したが、前走は7着惨敗。約3カ月の休み明けとはいえ、今回と同じ55キロで負けているのは気になるところ。
フジノダイヒットは、主に条件クラスとはいえ今シーズン11戦して3着を外したのが1度だけという堅実な成績。ただし勝ったのも1度だけと、勝ち切れない部分があるのもたしか。
ウエスタンリジは、前走のオープンで7番人気ながら2着に入り、ゴッドセンド、モエレエトワールに先着。ただ実績的には今回も穴馬的な存在。
昨年岩手に遠征して北上川大賞典を制したジュークジョイントも、このメンバーに入って上位を争える力はありそう。
◎コパノカチドキ
○ゴッドセンド
▲モエレエトワール
△フジノダイヒット
△ウエスタンリジ
△ジュークジョイント