
今シーズンの開幕日にデビューしてここまで6連勝のファイアーアップに注目が集まる。不安材料は、今回一気の距離延長となる1800メートル戦。前走1200メートルのレースぶりを見ると、スタート後はまわりの様子を見ながら一旦好位に下げ、3〜4コーナーではほとんど何もせずに先頭に迫った。直線での競り合いも、粘るプレザントシーズンをゴール前でとらえると、最後は余裕があった。距離延長も問題なしと見る。
相手筆頭はエイガゴールド。前走3歳オープンの天秤座特別では、楽勝のフーガには3馬身離されたが、4番手追走から直線馬群をこじ開けて抜け出し、2着を確保したレースには見どころがあった。前々走で2着に負けたのも、相手はデビュー2戦目から3連勝でまだ上に行けそうなモエレパーフェクトだった。重賞実績馬が北斗盃勝ちのサンサンヒカリのみという今回のメンバーなら上位争いになる。
3番手に、そのサンサンヒカリ。シーズン開幕日の北斗盃は休み明けの馬も多く、展開に恵まれた感じでの勝利だった。続く北海優駿では直線で7着に沈んでいるだけに、今回も疑ってかかる必要はある。
今年5月デビューのブラザーキングは、古馬D3、D2と連勝し、前走D1は先行した3頭をとらえきれずの4着。やや限界が見えた感じはある。
モエレアウトランは、北海優駿では前2頭からは離されたものの、中団から直線しぶとく伸びて3着。今回も連下争いには加わってきそうだ。
◎ファイアーアップ
○エイガゴールド
▲サンサンヒカリ
△ブラザーキング
△モエレアウトラン