NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
 日曜日はオッズパークの競馬場で重賞が4つ。この時期らしく、そのうちの3レースは2歳戦だ。
 しかし2歳のこの時期でありながら、いずれのレースにも連勝を続けるチャンピオン級の馬がいないようで、混戦となりそう。
 水沢の2歳牝馬による白菊賞。牝馬では、10月28日に行われたプリンセスカップが前哨戦的なレースで、やはりここの上位馬が有力となりそう。1、2着馬の出走はなく、2番人気で3着だったクールビズが中心。以下もプリンセスカップ上位馬で、マツリダワルツ、プリムラジュリアンで、割って入るとすれば若駒賞で牝馬としてはマツリダワルツに次ぐ6着だったシアトルプリンセス。
 ◎クールビズ
 ○マツリダワルツ
 ▲シアトルプリンセス
 △プリムラジュリアン
 福山のヤングヒーローは、福山におけるサラブレッドによる初めての重賞として行われるレース。デビューから7連勝と快進撃だったサニーエクスプレスが姫路に遠征して2着となった以降は急に失速。残念ながらここへは出走してこなかった。福山所属馬では、そのサニーエクスプレスにはじめて土をつけたサンアルカローラが中心。そのサンアルカローラが勝った前走、ニューヒーロー特別が今回のメンバーでは最上位のレースで、やはりここの上位馬が有力となりそうだ。これらに食い込む可能性があるのは、ニューウイナー特別を好タイムで勝ったシバマリン。
 ◎サンアルカローラ
 ○ツカサタキシード
 ▲シバマリン
 △スターゴールド
 佐賀で行われるのは九州ジュニアチャンピオン。ここは今回と同じ距離の前哨戦、日峰特別の着順どおりでよいのではないだろうか。勝ったフーマは北海道からの移籍緒戦で、これが初勝利だったが、前で粘る2頭を差し切ったのは見事だった。
 ◎フーマ
 ○キバイヤンセ
 ▲ナンブラッキーワン
 ばんえいは、北見競馬場での古馬による大一番、北見記念。一応本命は前々走イオンカップを勝ったアンローズにしたが、トモエパワーにもそろそろ重賞制覇のチャンスがまわってきそうで、この2頭を中心にする。連下には高重量戦得意のシンエイキンカイと、そろそろ復活してほしいミサイルテンリュウ。
 ◎アンローズ
 ○トモエパワー
 ▲シンエイキンカイ
 △ミサイルテンリュウ