NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
 今年2回目を迎える金沢の2歳牝馬によるプリンセスカップ。
 昨年はセンパツトモが制して、その後の快進撃の足がかりとなった。中央への挑戦こそ結果を残せなかったが、それ以外はデビュー2戦目から園田への遠征も含めて7連勝。しかし今年5月の北日本新聞杯以来実戦を離れてしまっているのが残念なところ。
 今年は、5連勝中のブラックムーンと、前走でそれに食い下がったフアンノネガイの争いと見てよさそうだ。
 その前走は、フアンノネガイがハナを奪い、ブラックムーンは直後の2番手を追走。3コーナーからムチが入ったブラックムーンだが、かなりズブいタイプのようで、なかなか並びかけられず直線でもうダメかと思ったところゴール寸前でようやく差し切った。
 このレースをどう見るかだが、まじめに走るようになればブラックムーンのほうに成長力がありそうで、将来への期待もこめてブラックムーンを本命。相手はもちろんフアンノネガイ。
 この2頭で堅そうな気もするが、それ以外で取り上げるなら前走3コーナーから徐々に後続を突き放し、初勝利が大差の圧勝となったハーベストピーチ。それから、1300メートル戦ではそのハーベストピーチを上回る勝ち時計を持っているフラワーチャームまで。
 どの馬が勝つにしても、昨年のセンパツトモを上回るような素質馬の出現に期待したい。
 ◎ブラックムーン
 ○フアンノネガイ
 ▲ハーベツトピーチ
 △フラワーチャーム