Odds Park オートレース

新規会員登録

最新記事

  • taka_f_20250514_thumb.jpg 猛禽類のごとく、いずれは飯塚を統べる男へ|福岡 鷹選手 (2025年5月14日)
  • yosuke_m_20250501_thumb.jpg 大きすぎる父親との確執、そして融解|桝崎 陽介選手 (2025年5月 1日)
  • rei_i_20250418_thumb.jpg 目標の初優勝を遂げ、更に羽ばたく|伊東 玲衣選手 (2025年4月18日)
  • yoshiyuki_s_20250325_thumb.jpg 時折り爆発的な走りでファンを魅せる|新村嘉之選手 (2025年3月25日)
  • hiroshi_y_20250307_thumb.jpg スター軍団19期の一翼を担った|湯浅 浩選手 (2025年3月 7日)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)

年別

  • 2025年 (11)
  • 2024年 (48)
  • 2023年 (28)
  • 2022年 (23)
  • 2021年 (28)
  • 2020年 (47)
  • 2019年 (23)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • オートレース予想情報
Twitter
Tweets by oddspark_auto
  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
RSS
デビュー時からずっと変わらず快男子|金山 周平選手

オートレーサーの血を引き継ぐサラブレッド・伊勢崎オート所属の27期・金山周平選手にお話をお聞きしました。

(取材日3/19)

syuhei_k_20240426_1.png

―2節連続優勝(3月6日飯塚、3月13日伊勢崎)すごかったですね。

シルクカップ(伊勢崎GI)の節で乗り換わって、そこからヘッド回りの調整をして後半3日間は良かったんですよ。その後、ドドドが直らないので下回りを整備して、コンロッドを換えたらドドドが直って、それが一番大きかったですね。エンジンも良くなりました。(2月28日に)地元で準優勝して、飯塚で優勝して、また地元で優勝です。

―そのあいだに微調整とかはしてるんですか?

調整はですね、治郎(伊勢崎30期・田村治郎選手)が自分のエンジンをよく見てくれるんですけど、治郎がいる時は言われるがまま調整して、結果良くなって。自分でやる時は微調整ですね、キャブとか電気位置とかセッティング程度で、あとは定期的なものでリングを換えたりはちょこちょこします。いい時は何を調整しても良い方にいくんですよね。

―改めてですけど、オートレーサーになったキッカケは?

父親(飯塚7期・元オートレーサー金山清司選手)の影響で、物心ついたときから(選手に)なるもんだと勝手に思ってましたね。それでハタチの時に受けて、21歳の時に養成所に入りました。試験は2回目で受かりました。26期の時に受けて、幼なじみの竹中修二選手(飯塚26期)が受かって、自分は27期で受かって。親同士が同期だし、家も近くて幼なじみなんです。

―養成所に入ってからはどうでしたか?

いやあ、きつかったですよ。朝早いし、時間が決められていて、あんな生活したことなかったんで...。はじめの2週間は掃除とか、早起きして朝体操とか、草むしりとかそんなんばっかりで、いつになったら競争車を触らせてもらえるんかなとか思いながら(笑)。でも、そんなことも言ってられないですよね。選手になりたくて行ったんだし、やめるとかそんな選択はなかったです。

―オートバイに乗る練習になってからはどうですか?

いやあ、もうとにかく難しかったですね。外から見ると簡単に見えていたのに曲がらないし、全然違かったです。それまでは中型のバイクに乗っていたんですけど、全然違いましたね。ハンドルも違うし、競争しないといけないし。自分は中間ぐらいのグループだったかな。早船(川口27期・早船歩選手)はすごかったですね、もちろん荒尾(飯塚27期・荒尾聡選手)も速かったし。いろいろ話を聞いて「こんな感じにやってみればいいんじゃない」とか言われるのを実践しようとしても、なかなかできなかったですね。

―デビュー戦の事は覚えていますか?

覚えてますよ。デビュー戦はアタマを走ってて、4周目ぐらいで滑ってガブられて7着でした。レース途中で慌てたんでしょうね。最初は逃げてた記憶はあります。次の日にアタマを取れたのかな。

―2級車から1級車に乗り換わった時はどうでしたか?

感覚は全く違うし、先輩たちはこんなの乗ってたんだ、と思いましたね。直線は速いし、これじゃ負けるに決まってると(笑)。2級車の時に浅香さん(伊勢崎23期・浅香潤選手)にかわいがってもらっていたんですけど、練習で一緒に乗ってくれて、前で引っ張ってくれたりして「とにかく閉めちゃダメだ、自分のアクセル操作を見ながら走れって」横に付けさせてもらって...。(淺香さんは)全然グリップを絞ってないんですよ。自分もそういうグリップ操作を練習して、ちょっとずつ(2級車の)後半良くなって、2級車で記念の決勝とかも乗れたし。その時、浜松でヤングダービーってのがあって、荒尾も一緒に乗っていて荒尾が優勝して。その流れで1級車に乗れてすごく良かったです。

syuhei_k_20240426_2.png

―今までで印象に残っているレースはありますか?

優勝したレースは印象ありますけど、やっぱり嬉しかったのは若い時にオールスターのドリームに選ばれたことですね。伊勢崎で。まあ4着だったんですけど、あれに走れたのが一番嬉しかったですね。お客さんに選んでもらって、あれはもう、なんかすごく嬉しかった。緊張というよりはワクワクしました。

―オートレーサーとして日々、取り組んでいることはありますか?

柔軟、ストレッチです。なんか、養成所で(体が)柔らかくなったので、もったいないなと思って、ずっとそれは継続してやってます。

―金山さんは昔から体形が変わらないですよね。

いや、そんなことないですよ。腹、出てきたっすよ(笑)。体重はそんなに変わらないですけどね。

―今現在、自分の中で課題にしていることはありますか?

課題というか、落ち着いて乗ることだけですね。20何年もやってるんで、今さらガツガツしても...。慌てないで、迷惑かけないで、速く走れるように心がけてます。最近は落ち着いてやれている気がしますね。いい時でもダメな時でも。

―若手ですごいなって思う選手はいますか?

浅倉(伊勢崎37期・浅倉樹良選手)とかすごいですよね。ハンパじゃないっすよ。久しぶりに伊勢崎にスーパールーキーが来たなって感じで。走りだけじゃなくて人間も。はっきり喋るし、受け答えもしっかりしてるし、人間的にも優しいというか。

―金山さんはこれからどうなっていきたいとか、当面の目標はありますか?

もうけっこう後輩も増えてきたので、後輩に優しくして、楽しくみんなでオートレースできたらいいかなって。アドバイスとかできることがあったら自分もしたいし、まあ同期にも弟子がついてきてるので、そういうのも含めて見てあげるというか、できればいいなって。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

オートレースを楽しんで、いっぱい車券を買ってもらって、盛り上げていただけたらと思います。オートレース、かっこいいので(笑)。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2024年4月26日

<< 前の記事 次の記事 >>

TOP

  • オッズパークTOP
  • オートレースTOP
  • オートレース選手インタビュー
  • デビュー時からずっと変わらず快男子|金山 周平選手
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.