Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< スプリングカップ @水沢 | JBCイヤー記念 @金沢 >>
ル・プランタン賞 @佐賀
ツイート

    *4日(日)佐賀 第5R『ル・プランタン賞』 1800m 18:10発走*
 
距離1800mということで、花吹雪賞上位組のトゥルスウィーとプリマステラの巻き返しを期待していますが、その前に立ちはだかるのが高知からの遠征馬サンシェリダンではないでしょうか。
 
JRA未勝利から高知移籍後5連勝。
どのレースも強い勝ち方でしたが、特に圧巻だったのが前走です。
C3-10組だったとはいえ、古馬相手に余裕の走りで8馬身突き放す圧巻のレースを見せました。
スピードの違いで逃げる形になっていますが、本来は逃げなくても競馬が出来そうだし、どこまで強いのか楽しみです。
 
今回は初の佐賀遠征、初の1800mで初重賞と、初もの尽くしで難しい条件にはなりますが、そういうことも軽く乗り越えてくれるのではないかと期待しています。
 
対抗はトゥルスウィー。
佐賀移籍後4連勝と勢いがありましたが、前走の飛燕賞で初めて3着と負けてしまいました。
思い切った逃げの戦法を取ったテイエムサツマオーのスピードについていけなかった印象ですが、それでも3着に来ているのは力の証明でしょう。
今回距離が1800mに延びるのはプラス材料。
2走前には古馬B-1で戦って快勝しているし、同世代牝馬同士ならば力上位の存在です。
 
3番手評価にしたのはプリマステラ。
初の1800m戦だったカペラ賞の強さには驚きましたし、花吹雪賞でも直線よく伸びてトゥルスウィーに3/4馬身差まで迫りました。
飛燕賞では見せ場なしという感じの5着でしたが、1800mなら相当な力の持ち主です。
サンシェリダンが前にいて、それをトゥルスウィーが早めに追いかけていくような形になれば、最後のところでこの馬の決め手が活きそうです。
 
シュリーデービーはスピードのある馬で、カペラ賞の負け方を見ると距離延長はマイナスと考えます。
ただ、1750mは勝っているし、まったくダメということはないのではないかと。
飛燕賞は2着と力を見せましたし、好位からどれだけ粘り込めるでしょうか。
 
 
 ◎6、サンシェリダン
 ○9、トゥルスウィー
 ▲3、プリマステラ
 △11、シュリーデービー 


この予想印で投票
ツイート

2021/04/04
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/62531
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.