Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
福永洋一記念デー~サンクスホースデイズ編~

4月29日、高知競馬場で行われた福永洋一記念デー。
盛りだくさんの一日でしたが、まずは午前中に行われたのがサンクスホースデイズです。

サンクスホースデイズとは、
"馬に感謝する日々"と名付けられ、競馬・乗馬・障害者乗馬・ホースセラピーなど、日本の馬文化が一堂に会し、たくさんの人たちが馬と触れ合える貴重なイベントです。


もともとの始まりは、JRAの角居勝彦調教師の「馬たちに恩返ししたい」という想いから。

IMG_3349.JPG

「厩務員の時から、勝てなかった馬はどうなっていくのかとずっと思っていました。自分の元から旅立っていく時、積まれて行く馬運車によって、これは厳しいところに行くんだろうなって。でも自分が使われてる立場の時に、そんなことを言葉にしたらいけないと思ってました。

ようやくリーディングに近くなって、馬のために何かしてあげられる立場になったのかなと。そういうことを改めて形にする、行動に移せる時期に来たんじゃないかと思いました」

その想いが核となって始まったサンクスホースデイズは、たくさんの人々の共感を得て、全国いろいろな場所で開催されています。

今回初めて高知競馬場で開催され、引き馬やポニー乗馬で、たくさんの子供たちが笑顔になっていました。

サンクスホースデイズの実行委員長である、福留健一さんにお話を伺った時、
「馬はどんな人でも受け入れてくれるんです」
と仰っていましたが、
ありのままの、そのままの人間を受け入れてくれる馬たちの優しさが、人々を笑顔にしてくれるんだと心から思います。

現在は単発で行われているサンクスホースデイズですが、角居先生のお話では、今後このイベントを告知力として、障がい者乗馬やホースセラピー、引退馬たちを取り巻く環境など、さまざまな馬文化に繋げていきたいとのこと。


「牧場で働いている時に、馬の品評会で1位になった馬が放牧中に骨折して薬殺処分になってしまったんです。経済ありきの動物だとは思っていたけれど、僕はこの世界を全然知らなかったので、速く走るためだけに生まれて来たんだな、と痛感しました。

その時、この世界に入るなら、サラブレッドは絶対に強くしなきゃいけない、負ける馬を作っちゃいけないんだと思いました。守れない馬も当然いるけど、守るために努力したいと思ったんです。

それでも、どうしてもこぼれてしまう馬がいる。どんなに努力しても、勝てない馬もいるし故障して走れなくなる馬がいる。

障がい者乗馬の馬たちは、速く走ることを求められていないんですよ。逆に性格が大人しく、動きが緩慢であればあるほどいいということで、サラブレッドと真逆だなと。それこそ、競馬で活躍出来なかった馬こそ活かされる可能性がある。そういう救い方があるかもしれないと思っています」


現在はイベントであるサンクスホースデイズと並行して、ホースコミュニティという事務局を作り、馬文化を支える土台作りが行われています。

 一般財団法人 ホースコミュニティ

馬を介したノーマライゼーションの実現に向けて動いているホースコミュニティ。
日本では本当に馬が身近にいないけれど、馬の持つパワーが絶大であることはわかっているので、馬たちの力を借りて、ノーマライゼーション(障害者や高齢者がほかの人々と等しく生きる社会、その実現を目指す考え方)が実現できたら...

馬に携わる者の一人として、わたしもこの考えに賛同し、行動していきます。


ちょっとかたい話になってしまいましたが...
とにかく馬たちがもっと身近にいて、競馬や乗馬以外にも活躍の場ができたら
最高に楽しいと思っています!


それでは締めに、以前取材させていただいた馬たちの、癒しの写真コレクションをどうぞ~

IMG_8943.JPG
☆メイセイオペラ☆

IMG_0840.JPG
☆トップガンジョーとスーパーナカヤマ☆

IMG_1000.JPG
☆ウイングアロー☆

IMG_0928.JPG
☆タカラシャーディー☆

IMG_0807.JPG
☆レギュラーメンバー☆

IMG_0976.JPG
☆メジロベイリー☆

IMG_1052.JPG
☆クワイエットデイ☆

ヘッドライナー.JPG
☆ヘッドライナー☆

アドマイヤスバル.JPG
☆アドマイヤスバル☆

IMG_5646.JPG
☆ボン様☆

IMG_2865.JPG
☆トナカイさん☆


IMG_0780.JPG
☆ノーザンホースパークのポニーショーにて☆


IMG_6394.JPG
☆北海道の牧場にて☆

IMG_6400.JPG
☆1歳馬たち☆

こ.JPG
☆ばんばのとねっこ☆

2015/05/02
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.