Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (21)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (3184)
  • 重賞回顧 (5)

最新記事

  • 【コラム】開幕間近、ホッカイドウ競馬
    (2021/03/28)
  • 【3/28高知・御厨人窟賞】12歳でもサクラレグナム
    (2021/03/27)
  • 【3/23名古屋・若草賞】血統にも注目ミラバーグマン
    (2021/03/22)
  • 【3/21ばんえい記念】満を持して7歳での挑戦メジロゴーリキ
    (2021/03/20)
  • 【3/21高知・土佐春花賞】3連勝と底を見せていないナムライダテン
    (2021/03/20)
  • 【3/20ばんえい・イレネー記念】期待大きい素質馬アルジャンノオー
    (2021/03/19)
  • 【3/16高知・黒船賞JpnIII】得意の舞台、慣れた斤量でサクセスエナジー
    (2021/03/15)
  • 【3/14佐賀・はがくれ大賞典】3勝目を狙うエイシンニシパ
    (2021/03/13)
  • 【3/13ばんえい・ポプラ賞】重量に恵まれたインビクタ
    (2021/03/12)
  • 【3/11名古屋大賞典JpnIII】いよいよ本格化したジンギ
    (2021/03/10)

過去の記事

月別

  • 2021年3月 (13)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (21)
  • 2020年11月 (22)
  • 2020年10月 (23)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (23)
  • 2020年7月 (22)
  • 2020年6月 (20)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (16)

年別

  • 2021年 (39)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【3/21高知・土佐春花賞】3連勝と底を見せていないナムライダテン | 【3/23名古屋・若草賞】血統にも注目ミラバーグマン >>
【3/21ばんえい記念】満を持して7歳での挑戦メジロゴーリキ
ツイート

 いや〜。雪のち雨という予報(これを予想している金曜夜の時点)はきびしいなあ。ばんえい記念は毎年、1月2日の帯広記念が終わったあたりではほとんど予想を組み立てていて、当然のことながら雪や雨は想像していない。2012年にニシキダイジンが勝ったときに水分量5.1%という超軽馬場で2分34秒0という決着があったが、それ以降は速くても3分30秒以上かかっての決着。ここはあまり馬場が軽くならないことを願っての予想となる。
 今シーズン、高重量戦で期待してきたのがメジロゴーリキ。自慢になるが、北見記念で本命にしたら、なんと単勝では最低人気で、オレノココロとタイム差なしの接戦を制した。そして帯広記念でも重量差があったとはいえきわどい2着。今シーズンの勝ち星は、北見記念を入れてわずかに2勝だが、高重量戦に特化した体質になっての結果。1トンでの好レースに期待する。
 オレノココロは、ばんえい記念最多タイの4勝目となるかどうか。今シーズンは夏をしっかり休んで、帯広記念を制した。ばんえい記念4勝で有終の美、という可能性はおおいにありそう。
 今シーズン成績があまり冴えなかったセンゴクエースだが、後半にようやく持ち直してきた。一昨年の覇者で、昨年もオレノココロとほとんど差のない2着。ばんえい記念に対する適性は高い。
 コウシュハウンカイは、6歳時から毎年出走して3着が最高という成績。1トンへの適性ということでは、やや劣ると言わざるをえない。ただ雪や雨で馬場が軽くなればチャンスは広がる。引退レースで天気の神様が味方する可能性はある。馬場が軽くなれば評価を上げたい。
 昨年3着のホクショウマサルは、今シーズン重賞では岩見沢記念での5着が最高という成績。あらためて1トンでどうだろう。
 6歳での挑戦がキタノユウジロウ。帯広記念で3秒2差の3着は評価できる。勝つまではないだろうが、見せ場はつくれるかもしれない。
 ◎1メジロゴーリキ
 ○8オレノココロ
 ▲5センゴクエース
 △6コウシュハウンカイ
 △9ホクショウマサル
 △4キタノユウジロウ
 
 ばんえい記念の出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2021/03/20
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/62406
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.