昨年秋に5連勝のあと、クインカップ2着、レディースカップ2着、そしてヒロインズカップで重賞初制覇と充実著しいアフロディーテに期待する。その後の3戦は差のある結果だが、ポプラ賞、スターライト特別は牡馬が相手。この5歳世代は、牝馬では別格のミスタカシマを例外とすれば、圧倒的に牡馬が強い。シーズン初戦の自己条件も差のある7着だったが、それが実力とは思えず、2戦目での上昇も見込める。
ナカゼンガキタは、ミスタカシマに次ぐ2番めの重量だったヒロインズカップは5着だったが、オープン下位のクラスで好走していたという実力。シーズン初戦を快勝し、今回はミスタカシマ以外の有力馬と同じ670キロなら負担重量面でも有利。
シンエイボブは昨年末から年明けにかけてA1級で苦戦が続いたが、シーズンをまたいでクラスが下がって2連勝。ここに来て調子を取り戻した。
メンバー中唯一オープン格付けのミスタカシマは他馬より20キロ以上重い690キロ。好調時ならこの重量差も問題にしなかっただろうが、昨シーズン終盤の調子落ちが気になる。
ヒロインズカップ3着のあとオープンのウインターカップで3着だったフェアリースズも能力は上位。
◎8アフロディーテ
○1ナカゼンガキタ
▲4シンエイボブ
△10ミスタカシマ
△5フェアリースズ
カーネーションカップの出走表はこちら
出走12頭立のうち9頭が前哨戦の赤松杯組で、上位5着までが再戦というメンバー。
その赤松杯を9馬身差で圧勝したのがランガディア。中央のオープンでは着外が続いての転入初戦だったため6番人気と軽視されたが、3コーナー手前から位置取りを上げていくときの勢いが際立っていて、直線では楽に突き放した。ダートに実績がなかったことも軽視された要因だろうが、まったくモノが違った。
一方で赤松杯でまったく能力を発揮できなかったのがエンパイアペガサス。スタートで躓いて大きく出遅れ、2コーナーあたりまでは最後方。すでに馬群は縦長となっていて、向正面半ばあたりから仕掛けていっても5着がやっとだった。今回は巻き返しのかかる一戦。ただマイルは必ずしもベストの距離ではないだけに、あまり強気にはなれない。
昨年末、3歳で桐花賞を制したのがヤマショウブラック。赤松杯ではやや離れた4番手を追走し、ランガディアの仕掛けに連れて進出したが、逃げ粘っていたスティンライクビーをとらえることできずクビ差3着。ただ上位争いの能力はある。
桐花賞3着、赤松杯4着だったアドマイヤメテオ、トウケイニセイ記念を制したセンティグレードらも上位争いの候補。
◎6ランガディア
○2エンパイアペガサス
▲3ヤマショウブラック
△8アドマイヤメテオ
△9センティグレード
シアンモア記念の出走表はこちら