Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4176)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【8/31盛岡・ビギナーズカップ】山本兄弟の一騎打ちか
    (2025/08/30)
  • 【8/28笠松・撫子争覇】連覇狙うペップセ
    (2025/08/27)
  • 【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
    (2025/08/23)
  • 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム
    (2025/08/23)
  • 【8/24盛岡・OROカップ】10歳でもゴールドギア
    (2025/08/23)
  • 【8/21名古屋・ベイスプリント】この距離で素質開花ブライトファントム
    (2025/08/20)
  • 【8/19盛岡・ジュニアグランプリ】強力北海道勢からクラウニングカップ
    (2025/08/18)
  • 【8/15園田・摂津盃】1番枠から逃げ切るヴィーリヤ
    (2025/08/14)
  • 【8/14笠松・くろゆり賞】移籍して連覇狙うセイルオンセイラー
    (2025/08/13)
  • 【8/11盛岡・クラスターカップJpnIII】54キロならサンライズアムール
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)

年別

  • 2025年 (139)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【1/3ばんえい・天馬賞】オープン上位3頭の争い | 【1/6水沢・トウケイニセイ記念】水沢巧者センティグレードに期待 >>
【1/4名古屋記念】重賞実績断然ポルタディソーニ
ツイート

 このメンバーなら重賞3勝を挙げているポルタディソーニの実績が断然だ。3歳時には秋の鞍、4歳時になって梅見月杯、そして5歳の昨年は名港盃と、牝馬ながら重賞勝ちがすべて牡馬相手というのもすばらしい。特に昨年6月以降、大敗したのは秋桜賞だけでそれ以外は連対を続けている。1400〜1900mあたりの距離に対応できるというのも長くコンスタントに活躍できていることの要因。昨年終盤のゴールド争覇、東海菊花賞はともに2着だったが、勝ったのがそれぞれ高知のケイマ、佐賀のグレイトパールという全国レベルの実力馬だっただけに、今回は地元同士ということで相手は楽になった。
 相手筆頭はアドマイヤムテキ。中央1勝クラスから転入して3連勝のあと笠松グランプリが2着。そのときの勝ち馬はケイマで3馬身差。対して前述ポルタディソーニはゴールド争覇でケイマに5馬身差2着。そのレース内容からポルタディソーニを負かす可能性があるとすればこの馬。
 重賞で常に人気以上に堅実に走るのがサンデンバロン。特にこの名古屋記念は一昨年勝っていて、昨年がカツゲキキトキトの2着。その昨年はポルタディソーニ(4着)に先着していた。相性のいいこのレースで大駆けがあるかもしれない。
 昨年の東海桜花賞、サマーカップで2着があるスムーズジャズ、前走寒椿特別でポルタディソーニにコンマ5秒差の5着だったジューンシェイカーらも上位食い込みの可能性がありそう。
 ◎9ポルタディソーニ
 ○7アドマイヤムテキ
 ▲1サンデンバロン
 △5スムーズジャズ
 △8ジューンシェイカー
 
 名古屋記念の出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2020/01/03
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/58974
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.