アンタエウスは、重賞初挑戦となった前走新春ペガサスカップでもボルドープラージュら有力馬の厳しいマークを受けながら、4コーナー手前から徐々に差を広げての圧勝だった。新馬戦はともかく、以降、他馬に先着を許したのは連戦連勝を続けるエムエスクイーンだけ。その強敵不在ならここは負けられないところ。
浦和から遠征のトーセンスプモーニは、ハイセイコー記念こそ差のある6着だったが、ゴールドジュニア(3着)のレースぶりからはここでも通用しそう。あとは3カ月ぶりの実戦と1800メートルという距離がどうか。
フォアフロントは、ジュニアクラウンで4着に負けた以外は連対続き。エムエスクイーン、アンタエウスとは未対戦なだけに、一発あればこの馬。
門別1勝から転入したゴールドリングは、名古屋・笠松で4戦3勝。負けたのはゴールドジュニア(5着)だけ。前走は楽な相手だったとはいえ、直線で軽くムチを入れただけで2着に8馬身差は圧巻だった。まだ底を見せていない可能性はある。ただ1600メートルのゴールドジュニアが案外だったので、さらなら距離延長でどうか。
園田プリンセスカップを勝ったリリコ、エムエスクイーン相手にも常に好走のリードメロディーらも上位を狙える。
◎12アンタエウス
○2トーセンスプモーニ
▲9フォアフロント
△7ゴールドリング
△4リリコ
△3リードメロディー
スプリングカップの出走表はこちら
実績馬オレノココロが850キロ、コウシュハウンカイが840キロというのは、いかにも厳しい。最軽量のメヂカラが750キロで流れが速くなることも考えるとなおさらだ。
対して岩見沢記念を勝ったマルミゴウカイは、そのときオレノココロとは20キロ差。今回、オレノココロと40キロ差、コウシュハウンカイと30キロ差で、さらに楽になることを考えると断然有利。ばんえい記念3連覇を目指すオレノココロがすでに9歳であることを考えると、これから古馬戦線の中心的存在となっていきそうだ。
天馬賞を制したメジロゴーリキは、オープン特別では重量差があるとはいえ、コウシュハウンカイやセンゴクエースら一線級と差のない結果を残しており、今回800キロなら勝ち負けまで狙えそう。
オレノココロ、コウシュハウンカイは、ばんえい記念を見据えた一戦。特にトップハンデ850キロのオレノココロは、ここで無理はしないと見て無印とした。
5歳のマツカゼウンカイ、ミノルシャープらもオープン特別で善戦があり、馬券圏内は狙える。
重量を背負う有力馬が障害に苦戦すれば、750キロのメヂカラにも好走の可能性はありそう。
◎9マルミゴウカイ
○3メジロゴーリキ
▲4コウシュハウンカイ
△6マツカゼウンカイ
△5ミノルシャープ
△8メヂカラ
チャンピオンカップの出走表はこちら
ティアップリバティは秋の休養明け後も4連勝と好調。ここ1年で負けたのは昨年7月のトレノ賞だけ。それも2回続けての取り消し明けで、5着とはいえクビ、クビ、クビ、クビという接戦だった。ここは通過点。大高坂賞、黒潮スプリンターズカップを連勝したサクラレグナムとともに、黒船賞でも期待したいところ。
イッツガナハプンのリズムがどうにも悪い。もともと長距離輸送があまり得意ではないので東海菊花賞の敗戦は仕方ないにしても、高知県知事賞では2年連続で途中で競馬をやめてしまうような感じだった。得意の距離で、このレースには3連覇がかかるだけに巻き返しに期待したい。
なぜか重賞で好走するのがチャオ。2017年8月の建依別賞以降、重賞には8回出走して勝ち星はないものの、2着4回、3着2回、4着2回という成績。それがすべて単勝人気よりも上の着順だから馬券的に妙味もある。勝ちきれないレースが多く地味な存在ではあるものの馬券圏内には押さえておきたい。
前走準重賞を好タイムで強い勝ち方を見せたキングライオン、前走でA-1特別初勝利のキクノグラードらが上位にからめるかどうか。
◎4ティアップリバティ
○7イッツガナハプン
▲8チャオ
△6キングライオン
△2キクノグラード
だるま夕日賞の出走表はこちら
ゴールドジュニアのブライアンビクターは、みずから逃げ馬を負かしに行って直線先頭に立ったものの、うしろから来たオオエフォーチュンに出し抜けを食らう形で差し切られてしまった。2歳時に笠松1400メートルで1分27秒台という優秀なタイムがあり、ここでは能力上位と見る。
そのゴールドジュニアでは向正面で手応えが一杯になり、案外の結果だったテンマダイウェーヴ。ただそれが実力とは思えず、園田ジュニアカップまで3連勝で、一戦一戦力をつけてきた実力にあらためて期待したいところ。
ジンギは、ここ2戦でアイオブザタイガーと1、2着を分け合い、前走は3着以下に大差をつけての一騎打ちだった。ただここまで3戦の走破タイムがわりと平凡なもので、重賞経験豊富な馬たちを相手に楽な競馬にはならないと見て▲まで。
北海道から移籍して3連勝と底を見せていないバンローズキングス、園田では3戦2勝のチェリーフオール、2歳時の勢いが取り戻せればボルドープラージュなどが馬券圏内に食い込めるかどうか。
◎6ブライアンビクター
○11テンマダイウェーヴ
▲12ジンギ
△10バンローズキングス
△2チェリーフオール
△9ボルドープラージュ
園田ユースカップの出走表はこちら
12月11日に行われたトライアル。ノカイドウ特別は、エリーバラードが一騎打ちとなったテイエムフガエゾを半馬身差でしりぞけ、3着のウマカモンには4馬身差をつけた。ミヤマキリシマ特別は、藤田菜七子騎手のカシノウィングが他馬に競りかけられながらも逃げ切り勝ち。ただ中団から位置取りを上げてきたカシノホルスはテイエムアイガテに4コーナーで前をカットされ、外に大きく振られる不利があり、それでもカシノウィングにクビ差まで迫って2着という結果だった。
同じ1400メートルでも勝ちタイムはエリーバラードのほうが3秒1も速く、このクラスで1分30秒を切るタイムはなかなかに優秀。中央では未勝利だが、東京や中山の未勝利戦で掲示板内ということでも評価できる。
ミヤマキリシマ特別組では、2着だったカシノホルスに期待。4コーナーでの不利がなければ、ほとんど勝っていたレースだった。ただその後の地元戦で2戦とも負けているのは気になるが、距離が長かったと考えることはできる。
カシノウィングは、ミヤマキリシマ特別では藤田菜七子騎手で減量がついて53キロだったが、今回同じ鞍上でも重賞ということで減量はつかず56キロでの出走ということでは割引が必要。
ノカイドウ特別5着のテイエムヒッパシレは、その後3歳条件戦ではあるものの、2、1、1着と調子を上げている。
ノカイドウ特別3着だったウマカモン、小倉で九州産馬限定の新馬戦を勝っているコチョウジュニアらにも上位食い込みが期待できそう。
◎12エリーバラード
○11カシノホルス
▲2カシノウィング
△7テイエムヒッパシレ
△4ウマカモン
△1コチョウジュニア
たんぽぽ賞の出走表はこちら