Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (18)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (3148)
  • 重賞回顧 (5)

最新記事

  • 【1/1名古屋・新春ペガサスカップ】前走を評価してベニスビーチ
    (2020/12/31)
  • 【12/31園田ジュニアカップ】地元同士なら断然ツムタイザン
    (2020/12/30)
  • 【12/31笠松・東海ゴールドカップ】連勝の勢いでキースペシャル
    (2020/12/30)
  • 【12/31水沢・桐花賞】年末の大一番もヒガシウィルウィン
    (2020/12/30)
  • 【12/31高知県知事賞】スペルマロン連覇なるか
    (2020/12/30)
  • 【12/30ばんえい・ヤングチャンピオンシップ】ジェイスター急上昇
    (2020/12/29)
  • 【12/30笠松・ライデンリーダー記念】初遠征でタイトル狙うマナバレンシア
    (2020/12/29)
  • 【12/29ばんえいダービー】定量730キロならコマサンダイヤ
    (2020/12/28)
  • 【12/27佐賀・中島記念】初タイトル狙うアンバラージュ
    (2020/12/26)
  • 【12/26高知・金の鞍賞】重賞連勝狙うハルノインパクト
    (2020/12/25)

過去の記事

月別

  • 2020年12月 (21)
  • 2020年11月 (22)
  • 2020年10月 (23)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (23)
  • 2020年7月 (22)
  • 2020年6月 (20)
  • 2020年5月 (21)
  • 2020年4月 (16)
  • 2020年3月 (12)
  • 2020年2月 (12)
  • 2020年1月 (15)

年別

  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【1/17園田クイーンセレクション】能力は重賞級ナラ | 【1/24笠松・ゴールドジュニア】底を見せていないゴールドリング >>
【1/20佐賀・花吹雪賞】能力断然スーパージンガ
ツイート

 高知との交流だが高知所属馬の登録はなく、地元馬のみ10頭立てとなった。
 地元デビュー馬限定の九州ジュニアチャンピオンを制したローズカラーは、さすがにその後の成績がイマイチで、転入後3連勝でカペラ賞を制したニュールック不在とあっては、やはり門別からの転入馬が中心となりそう。
 スーパージンガは、門別では未勝利戦をあと一歩のところで勝ちきれず、しかし転入後目下3連勝中。2走前の2歳-2組戦が2着に9馬身差の圧勝で、1400メートルの勝ちタイムは1分30秒を切る1分29秒6。さらに前走3歳初戦の初夢特選も4馬身差の完勝で、1750メートル1分57秒2というのもこれまた好タイム。このメンバーでは能力が一枚抜けている。
 ヤーラシカも門別の未勝利戦では2着3着があって勝ちきれず、転入初戦を勝ったものの、スーパージンガが勝った初夢特選は9着と大敗した。ただ逃げて前半は折り合いに苦労していたよう。引き続き距離不安はあるものの、山口勲騎手に乗替ることで巻き返しに期待したいところ。
 オーチンハラショウはここまで未勝利ながら、12月のアルデバラン特別ではきわどい2着、初夢特選では5着だったが、連下なら十分に狙える。
 ローズカラーは佐賀若駒賞で九州ジュニアチャンピオン以来の勝利を挙げたが、それもやはり地元デビュー馬限定戦ではあまり評価はできない。
 川崎から転入3戦目となるスウォードクイーンは変わり身があれば。
 ◎8スーパージンガ
 ○10ヤーラシカ
 ▲5オーチンハラショウ
 △6ローズカラー
 △7スウォードクイーン
 
 花吹雪賞の出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2019/01/19
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56155
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.