高知のミッキーヘネシーは、久々の地元戦だった4月の二十四万石賞では1番人気に支持されたものの5着。早仕掛けもあったが、よほど地元高知には適性がないようだ。その後の着外続きはダートグレードか南関東の重賞で仕方なし。となれば、まともにレースができたのは3月の柏の葉オープン(船橋)での2着まで遡る。遠征続きなのは心配だが、それが実力なら、ここでも十分チャンスはある。
地元の大将格はナガラオリオン。日本海スプリントはスタートのタイミングが合わないなど、まったく流れに乗れなかった。2000メートルは初めてだが、金沢1700メートルのA1特別で大差圧勝があり、息の入る流れなら距離延長も問題ない。
モズオトコマエは、門別・星雲賞2着という実力で、その後もまだ底を見せていない。
そのほか地元勢では、6月の百万石賞を制したマイネルリボーン、そのマイネルリボーンを前走で負かしたドリームズライン、重賞ではあと一息のノースウッドらが上位争いに食い込めるかどうか。
◎8ミッキーヘネシー
○11ナガラオリオン
▲5モズオトコマエ
△10マイネルリボーン
△4ドリームズライン
△1ノースウッド
イヌワシ賞の出走表はこちら
3歳アンジュキッスの54キロが魅力的。浦和・桜花賞は直線を向いたあたりでは完全に逃げ切ったかというところ、プロミストリープの強襲に遭って2着。その後は放牧に出て音沙汰がなかったが、復帰戦が遠征で古馬との初対戦。距離適性を考慮しての遠征だろうか。先行タイプが多いメンバーにあって大外枠は楽ではないが、54キロならハナを主張して逃げ切りを期待したい。
ディアマルコの前走読売レディス杯は、スタートでダッシュがつかず、流れに乗れないまま4着だった。とはいえそれが実力でないことは確かで、ここで巻き返してくると見る。ただこのレース、一昨年が4着、昨年が2着、そして名古屋ではそれらを含め4戦して2着3回、4着1回と相性がいいとはいえないのが気になるところ。
重賞初挑戦だった読売レディス杯を制したのが大井のエースウィズ。ハイペースで逃げたスターレーンの脚がゴール前で上がったところを中団から見事に差し切った。今回も先行争いが激しくなれば再現はありそう。
ポルタディソーニは昨年3歳時のこのレースが重賞初挑戦で7着。その後に重賞2勝を挙げるなど確実に力をつけている。ただ今回は強力な遠征勢が少なくなく、上位争いに食い込めるかどうか。
あと一歩のところで勝ちきれないスターレーン、兵庫サマークイーン賞は5着も距離短縮はよさそうなラミアカーサらも上位を狙えそう。
◎12アンジュキッス
○2ディアマルコ
▲4エースウィズ
△1ポルタディソーニ
△11スターレーン
△3ラミアカーサ
秋桜賞の出走表はこちら
岩手古馬のツートップが揃って出走してきたためか、5頭立ての少頭数となった。
エンパイアペガサスとベンテンコゾウは昨年末の桐花賞で初対戦となって、55キロのベンテンコゾウに対して、57キロのエンパイアペガサスが1馬身半差をつけての完勝となった。
しかしその後、ベンテンコゾウは一時的に船橋に移籍してA2特別を完勝ともいえる内容で連勝。岩手に戻っても、赤松杯とシアンモア記念を連勝して、目下4連勝中。特に前走シアンモア記念は、後続の手応え、脚色を確認しながらの逃げで、直線を向いて追い出されるとあっという間に突き放して6馬身差は圧巻のレースだった。桐花賞のときよりパワーアップを感じさせる内容で、しかも舞台がマイル戦となればベンテンコゾウに逆転の目はおおいにありそう。
エンパイアペガサスは今冬の南関東への一時移籍では残念ながら結果は出なかったものの、しかしオグリキャップ記念は大差圧勝で力の違いを見せつけた。とはいえマイル戦では昨年の絆カップでも6着に負けており、必ずしも得意の舞台ではなさそう。
このレース連覇のかかるチェリーピッカーだが、上記2頭にどこまで迫れるか。もしくは2頭の間に割って入ることができるかどうか。1400メートルまでしか勝ち星がないメイショウオセアンは距離延長がカギとなりそう。
◎1ベンテンコゾウ
○4エンパイアペガサス
▲2チェリーピッカー
△5メイショウオセアン
青藍賞の出走表はこちら
センペンバンカは2走前のA2戦を快勝したあと、格上挑戦となった前走A1特別でも2番手から直線で抜け出した。ただそのときは54キロで、今回は定量の56キロ。他馬からのマークもきつくなりそうで、ここは苦戦が強いられると見て対抗まで。とはいえ鴨宮祥行騎手には重賞初制覇の期待がかかる。
本命はサンライズネオ。前走は4コーナーで4頭が横に広がった一番外をまわってセンペンバンカに2馬身半差の2着。そのときの斤量2キロ差が今回同斤量となれば逆転の可能性はあると見る。
サンライズトークは、2走前のA2特別では逃げてセンペンバンカの3着。移籍してしばらく1230メートルを使われ、また820メートルの園田FCスプリントで3着に好走していたように、1400メートルはやや長い印象。ハナをとってどこまで粘りがきくか。
重賞実績ではサウスウインドが最上位だが、2015年11月以来となる1400メートル戦と、8カ月ぶりの休み明けでどうか。
2走前のA1特別でサンライズネオにクビ差2着だったレイズオブザサン、格下からの挑戦だがまだ底を見せていないダイリンエンドらにも一発はあるかもしれない。
◎6サンライズネオ
○2センペンバンカ
▲10サンライズトーク
△3サウスウインド
△4レイズオブザサン
△8ダイリンエンド
園田チャレンジカップの出走表はこちら
サンエイムサシはデビュー3戦目の前走が初勝利だが、後続を引きつけての逃げから、直線だけで差を広げて6馬身差圧勝。ビギナーズカップと同じ舞台の水沢1400メートル、良馬場の勝ちタイムが1分31秒7。このレースが重賞となった過去6年で、2013年のラブバレットの勝ちタイムこそ1分27秒3と破格だったが、それ以外の5回の勝ちタイムは1分30~31秒台。ここでも本領発揮となりそう。
サンエイフラワーは、ここまでの2戦がいずれも盛岡の芝だが、デビュー戦が芝1000mで1分を切る好タイムでの快勝に、2戦目となった重賞の若鮎賞はクビ差で2着と、高い能力を発揮している。未経験の水沢ダートがどうかということになるが、父ロージズインメイ、母が盛岡のフェアリーカップ(当時は特別)を制したハッピートーク(その父アグネスデジタル)という血統ならダートでも能力を発揮しそう。
ウィズジョイは水沢850メートルのデビュー戦が10馬身差圧勝だったが、2戦目がサンエイムサシに6馬身差をつけられての2着。ここは巻き返しがかかる一戦。
連戦連勝という馬がいないメンバーで混戦だが、以上3頭に能力の高さを感じる。
北海道から転入初戦となるポエムロビン、盛岡芝のデビュー戦を勝っただけのパンプキンズがどこまでやれるか。
◎6サンエイムサシ
○1サンエイフラワー
▲9ウィズジョイ
△7ポエムロビン
△5パンプキンズ
ビギナーズカップの出走表はこちら