今シーズンの古馬戦線で台頭してくるのはサクラリュウと見ている。昨年の帯広記念では重量にも恵まれたが3着のニュータカラコマとは僅差の4着。ばんえい記念でも6着で走りきった。ここ4戦での3勝というレース内容からもオープンで通用すると見ていいだろう。勝つかどうかというより、あくまでも連軸としての本命。ばんえい十勝オッズパーク杯、旭川記念と上位3頭は同じ顔ぶれで、ここもその3頭で決まればガチガチだが、ばんえい競馬でそう堅い決着が続くことはない。サクラリュウはここで負けたとしても、古馬重賞ではしばらく追いかけてみたい。
ばんえい十勝オッズパーク杯を制したコウシュハウンカイは、旭川記念では1頭だけ別定10キロ増となって2着。とはいえオレノココロの追い込みにわずかに屈しただけで、ほとんど勝ちに等しい内容。今シーズン4戦オール連対と安定感も抜群だ。
ばんえい十勝オッズパーク杯、旭川記念でともに3着だったニュータカラコマだが、今回はコウシュハウンカイ、オレノココロの2強が別定プラス10キロとなるところでの逆転もありそう。
オレノココロは押し出される形での△だが、前回も障害で置かれたように引き続き不安はある。
キサラキクは、旭川記念では前3頭からはやや離されたとはいえ4着。昨シーズンはドリームエイジカップを制しているように、今年6歳になって、この馬も今後の台頭を期待したい1頭。
センゴクエースは、ばんえい十勝オッズパーク杯、旭川記念の内容から、古馬重賞ではまだ力不足な感じ。馬券圏内の食い込みがあるかどうか。
フジダイビクトリーも△としたが、勝負は基礎重量がもっと重くなってからではないだろうか。
◎6サクラリュウ
◯7コウシュハウンカイ
▲5ニュータカラコマ
△8オレノココロ
△2キサラキク
△3センゴクエース
△4フジダイビクトリー
北斗賞の出走表はこちら
栗駒賞では後続の脚色を確認しながらまったく楽なまま9馬身差の圧勝となったラブバレット。そのときが58キロで、今回は定量57キロとさらに楽になった。相手8頭のうち5頭が栗駒賞組で、ほか3頭も新興勢力といえるのは中央オープンから転入して今回が3戦目となるスズカセクレターボくらい。ラブバレットにとってここはクラスターカップJpnIIIへ向けての通過点にすぎない。
スズカセクレターボは中央オープンから転入して盛岡1600メートルの初戦を制し、続く前走あすなろ賞はエンパイアペガサス相手に完敗の3着。ただこれは中央時代もあまり経験のない1800メートルだけに仕方ない。距離短縮なら、ラブバレット以外のメンバーとなら互角以上に戦えそう。
栗駒賞の3~4コーナーで唯一ラブバレットを追いかけてきたのがガッサンプレイ。最後は9馬身突き放されたが、ラブバレットをみずからとらえに行って2着に粘ったのは評価できる。ラブバレット以外の栗駒賞組の中では能力的に抜けている。
カミノマンボは前走1600メートル戦こそ惨敗だったが、この距離なら巻き返せそう。ただ大井のC級で苦戦という実力では恵まれて3着まで。
プリムラブルガリスは栗駒賞こそ5着だったが、シアンモア記念2着など、今回も上位争いにからんでくる能力はある。
◎6ラブバレット
◯9スズカセクレターボ
▲4ガッサンプレイ
△1カミノマンボ
△7プリムラブルガリス
岩鷲賞の出走表はこちら
B級馬による1800メートルのS2重賞。
連戦連勝という2頭にまず目が行くが、大井から転入してC1級で3連勝のアフリカンブルーが初めてのS2重賞挑戦でも勝負になりそうだ。2走前の1750メートル戦の勝ちタイム1分53秒8は、重馬場とはいえA級でも通用するタイム。B級戦も軽く突破していきそうだ。
もう1頭の連勝馬がテイエムサンピラー。中央未勝利から転入して3着のあと7連勝。その中にはB級S2重賞の鶴見岳賞の勝利も含まれる。1750メートルでも勝ってはいるが、1400メートル戦を中心に使われてきているのがどうだろう。
B級上位クラスを使われてきて、前走文月賞を10番人気で佐賀初勝利としたのがガールズライン。その走りが本物かどうか、ここは試金石の一戦。
そのほかの馬たちは成績的にちょっと厳しそうで、転入2戦目の変わり身を期待してコスモアモルを△に挙げておく。
◎5アフリカンブルー
◯1テイエムサンピラー
▲2ガールズライン
△7コスモアモル
カンナ賞の出走表はこちら