
前走サマーカップが重賞初挑戦で2着だったホッコージョイフルに期待する。中央1勝から転入して下級条件から順調に勝ち上がり、サマーカップは直線でマルトクスパートに差を広げられたが、よく粘っていた。4走前に8着に負けたのは1800メートルで距離が長すぎた。1400〜1600メートルならまだ底を見せていない。
相手にはサルバドールハクイ。こちらは中央準オープンから転入して、重賞こそあとひと息だが、金沢への遠征も含めて6戦してすべて3着以内。2走前のサマーカップではホッコージョイフルに続く3着だった。ただ転入初戦で1600メートル戦を勝っているとはいえ、この距離にはやや不安はある。能力的にはこのメンバーなら勝ち負け。
3歳時の成績から活躍が期待されているバズーカだが、4歳になってからはここまでわずか1勝。たしかに佐賀記念JpnIIIや船橋のオープン特別など強い相手との対戦もあるが、ここ2戦のレースぶりがよくない。2走前のA1特別は絶好の手ごたえ(に見えた)で先頭に立って直線を向いたが、直線半ばでばったり。前走の名港盃もやはり直線で失速している。距離的なことと考えられなくもないが、2走前の1700メートルから今回は100メートル短くなるだけ。ここで強くは押しにくい。
このレース連覇のかかるアップアンカーは、ここに来て調子を上げている。あっと言わせる場面はあるかもしれない。
大井から転入して6戦連続3着以内というアラートミノル、この距離が合いそうなクワイアーソウルらまでそれほど差はない。
◎6ホッコージョイフル
◯8サルバドールハクイ
▲1バズーカ
△2アップアンカー
△3アラートミノル
△10クワイアーソウル
くろゆり賞の出走表はこちら