基礎重量が54キロで、GIII/JpnIII勝ち馬でも1キロしか増量されないという別定重量ゆえ(2歳時の成績は除く)、ソリタリーキングの58キロに対して、GIII/JpnIII勝ち馬たちの55キロというのはだいぶお得な感じがする。
そんななかからここは大井のケイアイレオーネに期待。大井転入後はなかなか勝ち切れないレースが続いたが、2走前のブリリアントカップが9馬身差圧勝、そして58キロを背負った前走の大井記念でも4馬身差圧勝。いよいよ本格化、というより中央時代の好調時の力が戻ったといえそう。この9月に60歳になるという的場文男騎手にも注目だ。
マイネルバイカが重賞初勝利となった昨年の白山大賞典JpnIIIは、やや展開に恵まれたという印象があったが、続くベテルギウスステークスはアスカノロマンに2馬身差をつけての逃げ切り勝ち。前走のダイオライト記念JpnII・5着に目をつぶれば、その後もそれほど悪い競馬はしていない。4カ月ぶりの実戦となるが能力発揮なら勝負になる。
58キロを背負って今年初戦となるソリタリーキングだが、これまでにも地方のダートグレードでは55キロ前後のメンバーを相手に常に好走。マーキュリーカップJpnIIIは今年で4年連続出走で、これまでは1着、5着、2着という成績。8歳、9歳、10歳というベテランのリピーターの活躍が目立つレースでもあり、あっと言わせる場面はあるかもしれない。
連覇を狙うユーロビートは、今年のダイオライト記念JpnII・3着、帝王賞JpnI・5着という成績を見ると、今回もと思えるが、一方で地方同士の重賞でもなかなか勝ち切れない。昨年は向正面で一気に仕掛けて圧勝となったように、展開がはまればというところはあるだろう。
佐賀記念JpnIIIを4番人気で制したストロングサウザーだが、その後の成績がいまいち。巻き返しがあるかどうか。
昨年4着だったタイムズアローは、休み休み使われているだけに8歳という年齢ほどの衰えはない。GI級のいないメンバーだけに上位争いも。
◎9ケイアイレオーネ
◯10マイネルバイカ
▲6ソリタリーキング
△8ユーロビート
△13ストロングサウザー
△1タイムズアロー
マーキュリーカップの出走表はこちら