
B級馬による1400メートルのS2重賞。
常に後方からの競馬をしているダノンミルだが、前走のラベンダー特別も後方2番手を追走し、3コーナー手前からまくったものの4コーナーでは大外を回ったこともあって横一線の2着争いを制したまでだった。B級では能力上位は間違いなく、あとはもう少し早めに馬群をさばいてうまく立ち回れるかどうか。
そのラベンダー特別を制したのがサチノポピー。4番手に控え4コーナーで最内を突いて直線一気に先頭に立つという、川島拓騎手が最高にうまく乗った。それまでも差のない競馬をしていただけに、このクラスのこの距離なら常に上位争いできる力がある。
テイエムシシオーは、中央500万から転入(中央での最終戦は障害未勝利)。C級で2戦し、ともに逃げて2、1着。今回、最内枠に入ってすんなり逃げられるかどうかは3番のタツノオトシゴの出方次第だが、タイム的にもこのクラスで通用する可能性は十分。
中央からの転入初戦となったラベンダー特別でダノンミルに半馬身差で3着だったコウエイテンペスタは、2戦目での上積みがあれば当然上位争い。
近4走のB級特別やS2重賞で差のない競馬をしているカシノエルフも当然上位を狙ってくる。
◎6ダノンミル
◯4サチノポピー
▲1テイエムシシオー
△7コウエイテンペスタ
△2カシノエルフ
カンナ賞の出走表はこちら