
昨年の黒船賞JpnIIIで7着のあと、11戦連続で連対を続けているのがマウンテンダイヤ。大高坂賞ではサクラシャイニーにはちぎられたが、中団から徐々に位置取りを挙げ、エプソムアーロン、メイショウパーシーとの2着争いは制した。サクラシャイニー不在となるここは連覇のチャンス。
大高坂賞では4着だったが、3着のエプソムアーロンにクビ差だったメイショウパーシーを評価する。5番手から勝負どころで前を追いかけるのにかなり脚を使ったが、サクラシャイニー不在の今回は好位からもう少し楽なレースができて、実力を発揮すると見る。
遠征馬では兵庫のエーシングリズリー。中央準オープンから転入し、6戦してすべて3着以内。ただ近走は勝ち切れないレースが続いているだけに、このメンバーに入って勝ち負けまではどうだろう。
エプソムアーロンは、大高坂賞ではサクラシャイニーを追いかけていってよく3着に粘ったものと思う。さすがに12歳ということもあって、今回は評価を落とした。
中央1000万条件から転入して3戦2勝のスクワドロンはここが試金石。
◎7マウンテンダイヤ
◯8メイショウパーシー
▲3エーシングリズリー
△5エプソムアーロン
△12スクワドロン
黒潮スプリンターズカップの出走表はこちら