
それにしてもリリーカップは激しいレースだった。直線は人気3頭の競り合いとなって、タイニーダンサーは振り切られる形での3着。とはいえ4着馬には5馬身差だから、やはり人気3頭の力が抜けていた。今回リリーカップ上位からの出走は、3着タイニーダンサーと5着サダムフジコ。ほかに2歳オープンクラスを勝った馬がいないというメンバーなら、やはりタイニーダンサーの力が抜けている。サウスヴィグラス産駒でもあり、初めての1600メートルが不安ではあるものの、地力の違いで押し切ってくれるだろう。
相手はジャストゥラヴ。リリーカップは4コーナーですでに圏外という感じだったが、その前走、赤黒の勇者賞(2歳オープン)は、オープンやウィナーズチャレンジ勝ち馬が何頭かいるという中での2着。リリーカップよりメンバーが軽くなって、巻き返してくると見る。
3番手にはフレッシュチャレンジを勝っただけのココモ。スタートダッシュよく飛び出して先頭に立つと、そのまま後続を寄せ付けずの逃げ切り圧勝。まだまだ奥がありそう。
近走で1500~1600メートルを使われているノーノーイエース、2歳オープンで2着があるモリデンサンバらは、この距離で力を発揮してきそう。
◎4タイニーダンサー
○12ジャストゥラヴ
▲10ココモ
△3ノーノーイエース
△7モリデンサンバ
フローラルカップの出走表はこちら