翌日に飛燕賞が行われるが、その残念飛燕賞ともいえるメンバーによる3歳のS2重賞。
シゲルウチワマツリが、中央未勝利から転入して、いずれも他馬を寄せ付けないレースぶりで3連勝。前走もスタートからハナを奪うと、後続を引きつけての逃げ。3コーナーから徐々に後続を離しにかかると、直線では流すような感じでのゴールで2着に8馬身差。3歳の下級条件とはいえ、素質の違いを感じさせるレースぶり。今回初距離がどうかだが、このクラスなら力の違いで押し切るのではないか。
マイディスティーノも、前走オッズパーク杯(3歳-2組)では、他馬をまったく問題にせずの逃げ切り圧勝。こちらも底を見せておらず、初距離がどうかということになるが、レースぶりからはやはりシゲルウチワマツリのほうに分があるように思う。
怖いのがジョニーギター。8月のデビュー戦で5馬身差をつけて2着に負かしたキングプライドは、筑紫野賞、背振山賞と連勝して、飛燕賞でもおそらく人気の中心になりそうな実力馬。デビュー戦以来5カ月ぶりとなった前走つばき賞は7着惨敗だったが、叩き2戦目の変わり身があれば、上記◎◯を相手にも圧勝という可能性も秘めている。
前々走筑紫野賞でキングプライドに1馬身差2着だったトゥータフ、九州産のJRAとの交流では惨敗だったが地元同士なら3戦2勝のテイエムクロウサギ、大井から転入2戦目となるピンクインハートらも侮れない存在。
◎8シゲルウチワマツリ
◯7マイディスティーノ
▲3ジョニーギター
△9トゥータフ
△6テイエムクロウサギ
△10ピンクインハート
大観峰賞の出走表はこちら
2歳時の牝馬同士の特別戦、白菊賞、いちい勝を勝って、目下A-1でも勝ち負けをしているタキニシサンデーには逆らえなさそう。定量戦でもあり、かなり実力差がありそうなメンバーだけに、大きく崩れることはないだろう。
相手筆頭はアスリート。白菊賞、いちい賞はともに僅差の2着で、まだA-1クラスではレースをしていないものの、ここ2戦続けて連対と力をつけてきている。
タキニシサンデーに対し、同重量か、もしくは5キロ軽い重量で何度か先着した経験があるのがワタシハサクランボ。定量戦でも逆転の可能性は十分にある。
以下は実力的にはやや落ちるが、近走A-2で惜しいレースを続けているホクショウモモ、いちい賞2着、北見産駒特別2着など特別で好走しているシリウス、ここ2戦でシリウスと互角の勝負をしているサンノハヤヒメらも好走可能だろう。
◎2タキニシサンデー
◯7アスリート
▲9ワタシハサクランボ
△8ホクショウモモ
△5シリウス
△6サンノハヤヒメ
黒ユリ賞の出走表はこちら
黒潮スプリンターズカップは、軽快に逃げたマウンテンダイヤに対して、バーチャルトラックはやや離れた6番手を追走。3から4コーナーでは馬群の内から差を詰め、4コーナーでは1馬身ほどの差まで迫ったが、それ以上差は詰まらず、マウンテンダイヤが1馬身半差で逃げ切った。今回もこの2頭の勝負となりそうだが、バーチャルトラックは同じ轍は踏まないと見る。
サトノロマネはA-2の一般戦とA-1特別で4戦連続連対中。高知での重賞経験は2回のみで結果を残せていないが、韓国から戻ってきた倉兼騎手がこの馬の持ち味を発揮できればチャンスはありそう。
ナイキアディライト産駒のモズムラクモは、高知に再転入後は下級条件から11戦してすべて3着以内。今回が重賞初挑戦だが、引き続き赤岡騎手でどこまでやれるか。
昨年、二十四万石賞を制したオオミカミだが、その後の成績はいまひとつ。前走黒潮スプリンターズカップは積極的な競馬が裏目に出た感じで、前2頭とはやや離されての4着。逆転まではどうか。
A-2戦ではあるが2連勝中のナムラハンターが復調気配。赤岡騎手から山頭騎手に乗り替わってどんなレースを見せるか。
◎3バーチャルトラック
◯9マウンテンダイヤ
▲1サトノロマネ
△2モズムラクモ
△10オオミカミ
△4ナムラハンター
だるま夕日賞の出走表はこちら
今開催は佐賀記念JpnIIIがあり、残ったA1級馬と希望投票のA2級馬による混合の1800m戦。
バルーンは前走鶴見岳賞で3着。勝ったプルーフポジティブは別格として、3コーナーでは前をとらえに行く積極的な競馬で、転入初戦の九州オールカマーよりはずっといいレースをしていた。転入3戦目の慣れと上積みを期待したいところ。
メンバー中もっとも安定株はマイネルパルフェ。昨年中央から転入して以降、A2以上のクラスで19戦して3着以内を外したのはわずか4回。S1重賞でも掲示板を外していないという実績だけに能力上位は間違いない。
アルフェロアは、九州オールカマーはバルーン(6着)に先着しての3着で、続く前走の節分賞(A2)では、その後佐賀記念に出走したコパノエクスプレスに離されはしたものの2着を確保。中央500万下からの転入だが、レースぶりは良くなってきている。
巨漢馬クリーンの前走鶴見岳賞は5着。南関東でもオープン勝ちの実績があり、転入2戦目での変わり身があれば上位争いに食い込んでくる可能性はある。
シゲルカイチョウは、前走球磨川賞3着が、転入後初めて好走といえるレースを見せた。今回、最内枠に入り、ほかにハナを主張する馬もいなさそうなだけに、マイペースの逃げに持ち込めば上位に粘る可能性はある。
◎4バルーン
◯2マイネルパルフェ
▲9アルフェロア
△5クリーン
△1シゲルカイチョウ
唐津湾賞の出走表はこちら
注目は、トーコーヴィーナスがどんなレースを見せるか、その一点に尽きるだろう。大晦日の園田ジュニアカップでは、牡馬のインディウムと一騎打ちとなり、最後は1 1/4馬身差で2着に敗れたが、年明け初戦の園田クイーンセレクションはスタートからハナを奪うとスローペースに持ち込み、ほとんど追われることなくまったくの楽勝。さすがに牝馬同士では役者が違うところを見せた。これまでのレースぶりから、トーコーヴィーナスの実力が抜けている。ただ単独で先頭に立つと本気で走らないようなところもあり、初めての輸送で初めてのコースでそうしたことが出ないかという不安がないでもない。
ブラックスキャットは重賞初挑戦となった新春ペガサスカップを制して3連勝。ただゴール前ではファストボーイに並びかけられてハナ差の辛勝。仮にトーコーヴィーナスがいない牝馬同士のこのメンバーなら人気の中心になるのだろう。
ホウライショコラも2連勝中。前走若鮎特別は3コーナーで前をとらえると2着に5馬身差をつけての圧勝。最後余裕を持って出した1600メートルのタイム1分44秒8は、ブラックスキャットの新春ペガサスカップの勝ちタイムにコンマ6秒だけ及ばないというもの。この馬も力をつけている。
マルヨバナーヌは、これまで2度破れていたティープリーズにライデンリーダー記念で逆転勝利。ただティープリーズをものさしにしての比較からは上記3頭に割って入れるかどうか。
◎6トーコーヴィーナス
◯8ブラックスキャット
▲10ホウライショコラ
△3マルヨバナーヌ
梅桜賞の出走表はこちら