ステファニーランは、デビュー5戦目で初勝利を挙げてから、目下4連勝中。一戦一戦力をつけ、中団または後方から直線一気という競馬も2歳馬離れしたもの。まだまだ強くなりそうな雰囲気がある。
ウィッシュハピネスは、芝のデビュー戦こそあまりいいところがなく6着だったが、ダートに変わった1000メートルの未勝利戦では逃げ切って6馬身差の圧勝。ダートでのスピード能力は相当なものがありそう。
フィーリンググーは、デビュー戦の1勝のみだが、栄冠賞2着を含め、重賞4戦してすべて掲示板。こうした堅実駆けの馬は、距離など条件を問わず、強い相手でも弱い相手でも、それなりに好走することがよくある。
栄冠賞を制したティーズアライズは、その後中央の芝に挑戦して結果を残せず。しかしダートではまだ底を見せておらず、それで人気を落とすなら馬券的にはおもしろい存在となりそう。
そのほか中央勢では、ダートの新馬戦を逃げ切ったウェディングラン、初ダートがどうかだがクローバー賞2着の実績があるノットフォーマル。地元馬では重賞3戦で3、2、2着のジュエルクイーンらにも可能性を感じる。
◎9ステファニーラン
◯11ウィッシュハピネス
▲10フィーリンググー
△16ティーズアライズ
△8ウェディングラン
△1ジュエルクイーン
△14ノットフォーマル
エーデルワイス賞の出走表はこちら
それにしても豪華なメンバーが集まった。東海・北陸・兵庫の、ほとんどオールスターといってもいいメンバーではないか。そうしたなかで、早くからその素質を認められていたトーコーガイアの巻き返しに期待する。ジャパンダートダービーJpnI(10着)はともかく、黒潮盃9着は案外だった。2カ月間隔をあけて立て直してきたと見る。
東海ダービーは、金沢のケージーキンカメが圧勝で、ノゾミダイヤが6馬身差で2着という結果。しかしその後、ノゾミダイヤは2着のあと目下7連勝中。しかも前走、古馬との重賞オータムカップでもダートグレード入着歴のあるサイモンロードに3馬身差をつけての完勝。東海ダービーのときより格段に力をつけている。
対してケージーキンカメは、前走ではサラブレッド大賞典を制したものの、直線で伏兵デューイをとらえてというもの。圧倒的な強さを感じさせるものではなかった。東海ダービーのころから上積みがあるのかはちょっと疑問で▲まで。
そのケージーキンカメをMRO金賞で負かしたのがトーコーポセイドン。2歳時には園田ジュニアカップでトーコーガイアを負かして兵庫の2歳チャンピオンとなったが、現状ではトーコーガイアのほうが上。
ヒシエクストリームは、中央未勝利から転入して、11戦9勝、2着2回。前走では古馬A4戦を制した。ナムラユキヒメは中央1勝からの転入初戦で古馬A3戦を勝利。3歳のこの時期に古馬のこのクラスを勝っている実力は侮れない。
◎2トーコーガイア
◯4ノゾミダイヤ
▲5ケージーキンカメ
△7トーコーポセイドン
△3ヒシエクストリーム
△1ナムラユキヒメ
岐阜金賞の出走表はこちら