Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【8/24ばんえい大賞典】勢い止まらずカイシンゲキ

 まさに快進撃という感じで、とかち皐月賞2着、とかちダービー勝ちを含め9戦連続連対中のカイシンゲキが本命。はまなす賞でも4歳のコウシュハウンカイに1秒差での惜しい2着。それでいて今回はトップハンデの3頭から10キロ軽い680キロなら勝ち負けの可能性は高い。
 このレースは軽量牝馬の好走が目立ち、狙ってみたいのはキサラキク。黒ユリ賞を勝ってイレネー記念でも差のない3着と好走。今シーズン当初は大敗が続いていたが、ここにきて自己条件で上位と差のないレースができるところまで状態を戻してきた。同世代同士のここでもう一花咲かせたい。
 2歳シーズンの重賞ではとうとう勝つことができなかったとはいえ、この世代をリードしてきたのはハクタイホウ。近走ではメンバー中最上位のB1級で勝ち負けのレースをしているだけに、トップハンデでも期待は大きい。
 3連勝中の上がり馬シンザンボーイ、ここ5戦で3勝のアアモンドセブン、ここにきて調子を上げてきているゴールデンフジ、はまなす賞は惨敗もB2級でメドを建てたホクショウメジャーらも馬券圏内の対象。
 ◎2カイシンゲキ
 ◯1キサラキク
 ▲9ハクタイホウ
 △6シンザンボーイ
 △10アアモンドセブン
 △3ゴールデンフジ
 △7ホクショウメジャー
 
 ばんえい大賞典の出走表はこちら

2014/08/23
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/24高知・建依別賞】実績断然ファイアーフロート

 このレース連覇を狙うファイアーフロートが実績的にも抜けている。昨年中央オープンから転入し高知ではここまで7戦。重賞3勝を挙げ、連対を外したのは黒船賞JpnIIIのみ。地元同士の短距離戦なら負けられない一戦。
 バーチャルトラックは、中央1000万下から転入初戦の前走を快勝。1300メートル戦の勝ちタイム1分24秒8は、同日に行われたトレノ賞を制したファイアーフロートのタイムにコンマ2秒遅いだけ。いきなりの重賞でも通用する。
 リワードアンクはトレノ賞で2着だったが、そのレースぶりがすごかった。2コーナー後方2番手で向正面からロングスパート。4コーナーでは先頭のファイアーフロートからまだ6~7馬身ほどのところから直線で差を詰め、最後は1馬身半差まで迫った。高知では重賞4戦して2着2回に3着1回。いつでもチャンスは巡ってきそうだ。
 名古屋オープンの実力をいよいよ発揮し始めたサトノロマネ、今年の福永洋一記念2着のナムラハンター、徐々にクラスを上げいよいよA級でもというモスコーオペラなども上位争いの力はありそう。
 ◎7ファイアーフロート
 ◯11バーチャルトラック
 ▲10リワードアンク
 △3サトノロマネ
 △2ナムラハンター
 △1モスコーオペラ
 
 建依別賞の出走表はこちら

2014/08/23
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/24佐賀・志布志湾賞】相手なりに好走するコパノエクスプレス

 この開催、A1級の上位馬はサマーチャンピオンJpnIIIに出走したため、ここはA1・A2の混合戦。
 コパノエクスプレスは、転入2戦目からおもにA2クラスで11戦連続3着以内。A2格付けだが、相手なりに堅実に走るタイプ。近2走で2着以内に入った馬がいないというメンバーなら、1着固定とまではいかないが、連軸としては信頼できる。
 キングダムキングは、今年3月の転入初戦を勝って以降勝ち切れない成績が続いているが、戦ってきた相手のレベルが高い。今回のメンバーならあっさりという場面もある。
 シゲルユズも同様に今回は相手が少し楽になった。吉野ヶ里記念も含めここ3戦の惨敗で人気が落ちるなら、馬券の狙いとしてはおもしろそう。
 イッツアチャンスは前走大村湾賞で6着だったが、その前に所属していた兵庫でのレースぶりを考えれば、叩き2戦目での実力発揮という可能性も十分考えられそう。
 マイペースで逃げられればロンギングトゥユーも上位争いにからんでくる。
 ◎9コパノエクスプレス
 ◯3キングダムキング
 ▲8シゲルユズ
 △1イッツアチャンス
 △6ロンギングトゥユー
 
 志布志湾賞の出走表はこちら

2014/08/23
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.