
ターントゥタイドの芝適性に期待する。盛岡芝では6戦4勝。前走サファイヤ賞4着は距離が長かったようで、ダートも含めた全5勝のうち3勝が芝1600メートル戦であることを考えれば、100メートル距離が延びるだけの今回は巻き返してくるはず。
ライズラインは、大井から戻って、やまびこ賞、そして岩手ダービーダイヤモンドカップと重賞2連勝中。2歳時に芝を2度使ったことがあり、ターントゥタイドの3着と、あのプレイアンドリアルの2着だったが、ここ2戦の充実ぶりから逆転の可能性も十分。
大井から遠征のブラックヘブンも怖い存在。JRAの弥生賞(11着)で芝の経験があり、羽田盃、東京ダービーは勝負にならなかったが、やはり南関東のクラシック前哨戦で勝負にならなかったライズラインが世代のトップを張れるレベルなら、この馬も十分勝負になりそう。
ユナイテッドボスは芝でも3戦1勝、2着1回で、今シーズンの重賞でも常に上位争いという実力。
笠松のマレオは前走大差圧勝で底を見せておらず、大井のキャンディッドもしばらく惨敗が続いたが、前走では復調気配を見せた。ともに芝は未知数だが、連下ではおさえておきたい。
◎1ターントゥタイド
◯10ライズライン
▲7ブラックヘブン
△5ユナイテッドボス
△9マレオ
△11キャンディッド
オパールカップの出走表はこちら