
北海道組か若駒賞1、2着馬かという争いだが、北海道のリュウノワンが中心。サンライズカップは5着だが、勝ったハッピースプリントはその後に北海道2歳優駿JpnIIIを圧勝。平和賞は3着だが、勝ったナイトバロンはアメリカの超良血でノーザンファームによる期待の持ち込み馬。もっともレベルの高いところでレースをしてきたのがリュウノワンで、そうしたメンバー相手にそこそこの好走を見せていただけに、このメンバーでは格が違うと見る。
相手は、やはりサンライズカップに出走(9着)していたドナルトソン。前走サッポロクラシックは、勝ち馬からコンマ4秒差の4着。勝ったドントコイは6番人気だったが、園田プリンセスカップを勝ってきたカクシアジが6着に負けているように、やはりレベルの高い一戦だった。ただマイルの距離がどうかという不安はある。
ライズラインは、若駒賞ではぴたりと追走してきた2番人気のラブバレットを直線で振り切って完勝。地元の期待を背負う。
ゴオリイは、知床賞では残り100メートルで抜け出しての勝利。重賞実績がなかっただけに8番人気だったが、サンライズカップ6着のワイルドソウルを半馬身差でしりぞけたということを考えれば、ここでも勝ち負けになる可能性はある。
若駒賞ではライズラインと一騎打ちの末2着だったラブバレットが、今度はどんな作戦で臨むか楽しみなところ。
◎6リュウノワン
○5ドナルトソン
▲1ライズライン
△2ゴオリイ
△8ラブバレット
南部駒賞の出走表はこちら