
結論から言うと、JpnIIとJpnIIIを1勝ずつのシビルウォー、JpnIIIを1勝のピイラニハイウェイ、ダートオープンで2着2回のグランドシチー、JpnIIで2着があるフリソ、オープンではまだ実績のないスエズと、ほとんど実績通りのおもしろくもなんともない予想になってしまった。
というのも、このレースの過去5年の傾向を見ると、まず3着以内馬15頭中14頭がJRAで、地方勢はほとんど馬券にかららめず。さらに1番人気【3.2.0.0】、2番人気【2.0.1.2】と、人気上位馬の決着が多く、荒れる要素がほとんどない。唯一地方馬で馬券対象になったのは一昨年2着のブルーラッド(川崎)だが、この馬には浦和記念JpnII勝ちの実績があった。となると、やはりJRA勢のダートグレード実績のある馬からという予想にならざるをえない。
シビルウォーのダートグレード勝ちは、2000メートルのブリーダーズゴールドカップJpnIIと、2100メートルの白山大賞典JpnIIIで、いずれも前が競り合った速い流れでいつものように縦長の中団に控え、直線で交わし圧勝という内容。今回は逃げ馬が地方馬しかなく、流れが速くなるかどうかは微妙だが、流れが遅ければ早めに仕掛けることもできるので、とりこぼすにしても馬券圏内は外さないだろう。
ピイラニハイウェイは今年2月の佐賀記念JpnIIIが重賞初制覇で、ダイオライト記念JpnIIでも前が飛ばした流れを控えて直線の追い込みに賭け2着に食い込んだ。7歳にして今が充実期といったところ。
他3頭のJRA勢はいずれもオープン勝ちはないが、その中では若い5歳で、ここ2戦連続2着と勢いがあるグランドシチーを▲とした。
◎シビルウォー
○ピイラニハイウェイ
▲グランドシチー
△フリソ
△スエズ