Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【7/22高知・トレノ賞】ここは負けられないナイキハイグレード

 6頭立てとやや寂しくなったトレノ賞だが、期待馬は揃った。
 羽田盃を制すなど、09年の南関東三冠戦線の中心馬の1頭だったナイキハイグレードがいるというのが、今の高知のすごいところ。かねてから川島正行調教師の馬のつくり方に近づきたいと言っている雑賀正光調教師が、その川島厩舎から引き継いだのがナイキハイグレード。5月のかきつばた記念のときだったか、「川島調教師の馬のつくり方は盗めましたか?」と聞いてみたら、「まだまだこの馬の本来の姿はこんなものではない」と話されていた。しかし高知なら実績は断然。1300メートルは決して適距離ではないが、地元同士のメンバーでコーナーを4つ回るコースならそれほどハイペースにはならないだろうことからも、ここは勝たなければいけないレース。
 重賞初挑戦となった福永洋一記念を制したコスモワッチミーは、続くA1特別こそ4着に敗れたものの、その後は3連勝中。ナイキハイグレードとの初対戦に注目だ。
 シークロノスは、JRA1勝から転入してC3級で4連勝中。今回は、重賞レベルで通用するかどうか試される一戦。
 パイパールヴァティは、4着以内を外さない堅実な成績でクラスを徐々に上げ、まだB級格付けだが、前走は牝馬限定のオープン、ヴェガ特別を勝利。タイム的にはまだまだだが、このメンバーに入ってどこまでやれるか。
 ◎ナイキハイグレード
 ○コスモワッチミー
 ▲シークロノス
 △パイパールヴァティ

2012/07/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【7/22盛岡・せきれい賞】実績十分なピサノエミレーツ

 ここ3年、他地区勢に勝利をさらわれているせきれい賞だが、今年も南関東から遠征の2頭が手強そうだ。
 芝実績、距離実績、ともに十分なピサノエミレーツに期待。07年2歳時にJRAでデビューし、休養を挟みながら芝の中長距離で3勝。その後はダートに転じたがオープンまで出世。大井に移籍して5戦目となった前走は2600メートルの大井記念でトーセンルーチェの2着と好走した。相手関係的にも、ここは重賞初勝利のチャンス。
 地元の期待はマイネルアトレ。この馬もJRAの芝で4勝と実績を残した。今シーズン開幕と共に転入してから4連勝中。圧巻だったのはやはり前走のかきつばた賞で、2番手追走から抑えきれないような手ごたえで向正面で先頭に立ち、直線を向いて追い出されると後続を寄せつけずという強い勝ち方だった。岩手に新たな芝の王者が誕生するかもしれない。
 09年、10年にこのレースを連覇したのがコスモヴァシュラン。所属する南関東では2010年3月以来勝ち星がなく、まさに盛岡の芝で勝つために地方で現役を続けているといってもいいかもしれない。しかし昨年は、せきれい賞、OROカップともに3着。その後は南関東のB級でも惨敗続きで、衰えは否めない。とはいえ、得意の舞台だけに上位に食い込む可能性はある。
 インテグラルヘッドは、JRAでは2勝のみだが、今シーズン岩手に転入してかきつばた賞でマイネルアトレの2着。この馬も芝で適性を発揮しそう。
 08年にこのレースを制し、昨年も2着と好走したボスアミーゴだが、今季3戦は惨敗続き。かきつばた賞も最下位12着だった。昨年までの力が戻るかどうか。
 ナリタキングパワーもJRAで芝を中心に走り、今季岩手に転入してかきつばた賞で4着しているように芝向きのタイプ。
 ◎ピサノエミレーツ
 ○マイネルアトレ
 ▲コスモヴァシュラン
 △インテグラルヘッド
 △ボスアミーゴ
 △ナリタキングパワー

2012/07/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.