ラブミーチャンが万全の状態なら、何かアクシデントでもない限りまず負けることはないだろう。かきつばた記念JpnIIIでは、今やダート短距離では無敵とも思えるセイクリムズンと真っ向勝負で3着。出走予定だったさきたま杯JpnIIは、追い切り後に跛行が見られて回避。しかしそれほど深刻な状況ではなかったようだ。トライアルのハナ差決着がキングスゾーン、ニシノコンサフォスで、その2頭は昨年差をつけて楽々と負かしている。ともに年齢的に上がり目があるとは思えず、このメンバーならスピードが1枚も2枚も違う。
相手にはキングスゾーン。前走のトライアルは、4コーナー外を回って4番手とやや不利なところからニシノコンサフォスとの叩き合いを制した。ラブミーチャンを負かしに行くなど無理をしなければ2着は確保できる。
新興勢力では、B級で3連勝中のフィールドポップに期待。前走800メートル戦は、小雨の良馬場ではあるが、トライアルのキングスゾーンの勝ちタイムを0秒6上回っている。
昨年、ラブミーチャンに4馬身差の2着だったニシノコンサフォスが12歳になってどこまでやれるか。
ダイアエンパイアは、金沢では上級クラスになると短距離戦がほとんどないのが厳しいところ。前走はそれゆえの北海道スプリントカップJpnIII遠征だったのではないか。中央時代はダート1200メートルを中心にオープンで活躍。この距離で一発という場面もあるかもしれない。
◎ラブミーチャン
○キングスゾーン
▲フィールドポップ
△ニシノコンサフォス
△ダイワエンパイア
昨年のこのレースを見ると、実力よりもいかにスタートダッシュを決めるかどうか、そして超短距離に適性があるかどうかで決まったように思う。
ここは佐賀のガルホームが勝負になるのではないか。3歳ながら前走は北海道スプリントカップJpnIIIに遠征し、スタートでそれほど気合を入れることなく2番手につけ、3コーナーからサマーウインドがハナを奪ったハイペースながら、直線まで2番手をキープした。結果、9着に敗れたが、そのときと同じ53キロで、今度は地方馬同士の争い。2ハロン近く短くなる距離なら、最後までもたせられるのではないか。長距離輸送と連闘の影響がなければだが、中央の一線級と走った経験は生きるはず。
相手には園田1230メートルで2戦2勝のタガノブリガデイロ。一昨年、昨年と兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIに出走し、ともに勝ち馬から1秒以内の差。昨年の4月以降、連対を外したのはダートグレードの2戦のみと安定感も抜群だ。
スタートダッシュならエイシンマロニエも抜群。ここ2戦ともに4コーナーまで楽な手ごたえで直線突き放し、1230メートル戦を連勝。兵庫に移籍してからの成績を見るとムラがあるように見えるが、惨敗は1400メートル戦で、1230メートル戦に限れば馬券圏内を外していない。
高知から遠征の2頭、シーアクロス、ブレーヴキャンターは、それぞれ福永洋一記念3、4着で、このメンバーに入ってどこまでやれるか。ここ2戦でエイシンマロニエの2、3着に好走しているダイワデュークも1230メートル戦で好成績を残している。
◎ガルホーム
○タガノブリガデイロ
▲エイシンマロニエ
△シーアクロス
△ブレーヴキャンター
△ダイワデューク