Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【5/4園田・兵庫大賞典】ここは負けられないオオエライジン | 【5/4門別・コスモバルク記念】今年も頂点に君臨するかショウリダバンザイ >>
【5/4名古屋・かきつばた記念JpnIII】連勝伸ばすかセイクリムズン
ツイート

 昨年、このレースを単勝1.2倍の圧倒的人気にこたえて制したセイクリムズンは、しかしその後はしばらく勝ち星に恵まれず、負のスパイラルに入ってしまったかのようだった。それでも今年の黒船賞JpnIIIで昨年のこのレース以来久々の勝利を挙げると、東京スプリントも連勝と勢いを取り戻した。JRA勢は東京スプリントからスーニが抜けただけというメンバーだけに、負けられない一戦。
 相手には約4カ月ぶりの実戦になるがラブミーチャン。昨年は直線まで逃げ粘ったものの、セイクリムズンにあっさり交わされると、ミリオンディスクにもゴール寸前でとらえられて3着だった。昨年と同じ52キロでもあり、マイペースで逃げてどこまで粘れるか。
 セレスハントは好走と凡走を繰り返し、忘れたころにポツポツと勝つタイプ。それゆえ通算10勝のうち1番人気での勝利は2度しかない。そればかりか4番人気以下での勝利が6回もある。狙い続けて高配当をもたらしてくれるタイプ。
 60キロを背負うスーニは登録のみで回避したが、サマーウインドは60キロでも出走してきた。基礎重量54キロに、GI(JpnI)勝ち馬のプラス5キロ、それに重賞勝利数でさらに1キロ加算されての60キロ。庄野調教師によると、ほかに使うようなレースもなく、今年はJBCの開催が川崎で、JBCスプリントが1400メートルで争われるために、そこに向けてということのようだ。それにしてもセイクリムズンと3キロ差はいかにも厳しい。
 エーシンクールディは、4か月ぶりとなった前走東海桜花賞で外枠からやや強引にハナを奪って3着。ダートグレードの経験も豊富で、ひと叩きの上積みがあれば馬券圏内も。主戦の岡部誠騎手が怪我で休養中につき、前回は兵庫から木村健騎手が呼ばれたが、今回は所属する笠松の尾島徹騎手が手綱をとる。
 ジーエスライカーは、ラブミーチャンと何度か対戦してハナを叩けるほどスタートダッシュは抜群。昨年のさきたま杯JpnIIでは2着に逃げ粘った経験もある。今回は4番枠で、同型のエーシンクールディやラブミーチャンがさらに外にいるだけに、楽にハナを奪えるかもしれない。
 ナイキハイグレードの名を久しぶりに見た気がする。09年の羽田盃を制し、昨年のかきつばた記念JpnIII(6着)のあと高知に移籍。今年3月に復帰して下級条件を3連勝中。いきなりここで通用するかは難しいが、高知所属での出走で、船橋から川島正太郎騎手がわざわざ呼ばれての騎乗にはちょっと驚いた。
 ◎セイクリムズン
 ○ラブミーチャン
 ▲セレスハント
 △サマーウインド
 △エーシンクールディ
 △ジーエスライカー

ツイート

2012/05/03
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34014
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.