Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【12/30ばんえい・ヤングチャンピオンシップ】テンマデトドケの実力断然

 産地ごとに予選を行う「ばんえい甲子園」の決勝ともいえるヤングチャンピオンシップ。今年は十勝産駒のレベルが高く、なかでもナナカマド賞に加え、その十勝産駒特別を勝ったテンマデトドケの力が抜けている。別定のプラス20キロも問題ないだろう。ナナカマド賞や十勝産駒特別で上位を争ったホクショウバトルとは10キロ差だが、近走10~15キロの差で先着しているだけに、今回も問題にしないはず。ナナカマド賞2着のミスタートカチには前走で先着を許しているが、十勝産駒特別で7着に負けているためここには出走できない。テンマデトドケの優位は揺るぎそうもない。
 相手筆頭は、もちろんホクショウバトル。ナナカマド賞3着、十勝産駒特別でも僅差2着なら、今回もテンマデトドケを負かしにいくのはこの馬。
 3番手には、白菊賞を勝ち、続く南北海道産駒特別で2着のダイリンビューティ。その後のA-1初戦は最下位だったが、ここ3戦は2、1、4着と安定して上位に食い込んでいる。
 北見産駒特別を勝ったミントヒッパルゾーは、上の2頭とは差があるが、それ以外となら常に上位争い。
 南北海道産駒特別でダイリンビューティを負かしたアオノラブチャンは、A-1に入るとやや力不足だが、軽い馬場で巻き返したいところ。
 強力な十勝産の2頭に、▲以下が割って入れるかどうか。
 ◎テンマデトドケ
 ○ホクショウバトル
 ▲ダイリンビューティ
 △ミントヒッパルゾー
 △アオノラブチャン

2009/12/28
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【12/30笠松・ライデンリーダー記念】経験豊富な北海道組、ホワイトロマン

 笠松の2歳といえば、まずラブミーチャンに触れねばなるまい。もちろん全日本2歳優駿を勝ったばかりなので、ここには出てこないが。
 29日の東京大賞典で、よほどの勝ち方をする地方馬でも出てこない限り、来年の地方競馬の話題はラブミーチャンが独占しそうなほどの人気だ。笠松の公式サイトによると、2月12日のゴールドジュニアで地元にお披露目をしたあと、JRA桜花賞のトライアルに向かうそうだ。そのゴールドジュニアには、どのくらいのファンが来場するのか今から楽しみだ。
 さて、ライデンリーダー記念だが、ラブミーチャンのように連戦連勝という馬や、重賞勝ち馬がいないばかりか、メンバー中唯一の3勝馬マルヨサイレンスもその後は名古屋のレースで惨敗というメンバー構成で混戦必至。
 ならば新興勢力から。ということで、ホッカイドウ競馬から移籍2戦目のホワイトロマンを狙ってみる。勝ち星はデビュー戦のフレッシュチャレンジのみだが、2歳オープンでは勝ち馬から1秒差の入着が2度。転入初戦は、同じく北海道からの転入組コロニアルペガサスの2着だったが、ラチ沿いの狭いところから抜け出すのに苦労していた。それがなければ、好勝負になっていたのではないだろうか。北海道で1700や1800メートルのレースを経験しているのもプラスだ。
 相手には、やはり秋風ジュニアを勝ったマルヨサイレンス。その後名古屋ではいいところがないが、笠松コースに限ればデビューから3、2着のあと3連勝中。
 3番手には、これもやはり北海道から転入のプティフルリール。笠松ではプリンセス特別3着の1戦のみで、未知の魅力はある。
 ワイドサンデーはデビュー戦でラブミーチャンの2着で、3着馬には9馬身もの差をつけた。前走12月15日のJRA認定未勝利戦をまずまずの好タイムで走っているだけに、いきなりここで通用しても不思議はない。
 プリンセス特別で1番人気に推されながらも5着に敗れたバトルアツヒメだが、今回のメンバーなら馬券圏内は十分に狙えそう。
 ◎ホワイトロマン
 ○マルヨサイレンス
 ▲プティフルリール
 △ワイドサンデー
 △バトルアツヒメ

2009/12/28
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.