Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【9/25笠松・オータムカップ】転入初戦もエイシンラージヒルに期待

 転入初戦で半信半疑の面はあるが、吉田稔騎手を起用してきたエイシンラージヒルの実績に期待してみたい。前走阿蘇ステークスは最下位だったが、前々走のKBC杯は勝ち馬から0秒7歳の4着。中央のダートオープンでこれだけ走れる力があれば、今回のメンバーなら能力は最上位。あとは地方の砂に適性があるかどうかということになる。
 テキサスイーグルは昨年、連対を外さない活躍で下級条件からオープンまで上り詰め、名港盃を制した。その後中央入りして500万では3着が最高だったが、再び名古屋に戻って名港盃を2着。くろゆり賞で離された5着はミツアキタービンが強すぎたためで、前走A3特別をきっちり勝った。エイシンラージヒルに未知数な部分があるため、連軸ならこちらかもしれない。
 安定度ならサンキストゴールド。重賞勝ちこそないものの、昨年4月にA級に格付けされて以降、30戦して3着以内を外したのは4回のみという堅実な成績。
 フサイチウィードは6月のサマーカップで5着、8月のくろゆり賞では4着、金沢に遠征してのイヌワシ賞で3着と、重賞で確実に掲示板を確保。一線級不在の今回のメンバーなら馬券圏内も期待できそうだ。
 ◎エイシンラージヒル
 ○テキサスイーグル
 ▲サンキストゴールド
 △フサイチウィード

2009/09/22
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/24園田プリンセスカップ】好調吉原騎手のクラピカンハマー

 2歳牝馬による重賞で、1戦1勝の馬以外、ここまで勝ち続けている馬がいないという難解なレース。
 ここは「地方では負けていない」ということで、金沢から遠征のクラピカンハマーを狙ってみたい。地元での2戦ともに900メートル戦だったが、JRA新潟のダリア賞で1400メートルを経験した。後方ままの13頭立て11着という成績だが、勝ち馬からは1秒3差とそれほど離されたわけではない。芝の速いペースでの経験が生きるはずだ。吉原寛人騎手は兼六園ジュニアカップまで今シーズン早くも重賞3勝。鞍上にも勢いがある。
 地元勢ではラッキーガーデンが筆頭。デビュー戦こそ逃げて2着に敗れたものの、その後距離が1400メートルに延びた2戦を連勝。好位からの抜け出しというレース運びにも安定感があり、いずれも勝ちタイムはまずます。
 金沢のスマートパワーにもチャンスはありそう。前走は逃げてクラピカンハンマーに差されたとはいえ、クビ差の2着。こちらも1400メートルはJRAのダリア賞で経験。最下位に敗れたが、直線を向くまで先頭というスピードは見せた。
 デビュー戦5着のあと2連勝のオンワードキラもスピードはありそう。
 アートオブビーンはデビュー戦を10馬身差で圧勝。2戦目は4着に敗れたものの、先着されたのはいずれも牡馬で、1400メートルのタイムだけを見れば、ラッキーガーデン、オンワードキラとまったく同じ1分31秒2で走っている。
 ◎クラピカンハマー
 ○ラッキーガーデン
 ▲スマートパワー
 △オンワードキラ
 △アートオブビーン

2009/09/22
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/23門別・ノースクイーンカップ】オープン2連勝の実績、ホワイトリーベ

 2週前のステイヤーズカップが10頭立て(実際にはカオリノーブルが取消したので9頭立て)だったのに対し、こちらは牝馬限定戦とはいえ14頭と頭数が揃った。
 ホワイトリーベは今シーズン中央1000万から転入し、いきなり牡馬相手のオープンを2連勝。前走は逃げて直線まで先頭で粘っていたが、最後は交わされて5着。とはいえそれほど差はつけられていない。今回は別定57キロともっとも重い斤量だが、牝馬同士なら負けられないところ。
 クロスウォーターは、前走9月9日のオープンで転入3戦目での初勝利。大逃げのモエレソーブラッズから離れた2番手を追走し、直線ではラチ沿いを突いて抜け出す強い勝ち方。昨年3歳時には名古屋・駿蹄賞を制し、今年は東海のA級で善戦していた。前走のようなレースができれば再び重賞タイトルのチャンス。
 トワイライトワルツも中央1000万から転入し、オープンで4、3着。前走では最後方追走から直線でホワイトリーベを交わしているだけに、展開次第では一発もありそう。
 アースファイヤーは1800メートルのB級を3連勝中。勢いで上位食い込みの可能性も。
 牝馬で唯一ステイヤーズカップに挑戦し、3着に食い込んだのがオンワードメモリア。中央未勝利で、北海道でもC1までしか勝ち星はないが、ステイヤーズカップで互角の勝負をした経験を生かしたいところ。
 アーペレーヌは昨年の2着馬。1年以上勝ち星から遠ざかっていて、特にここ3戦は中央馬相手に惨敗。ただ地元馬同士なら牡馬相手のオープンで善戦もあり、可能性は捨てきれない。
 ◎ホワイトリーベ
 ○クロスウォーター
 ▲トワイライトワルツ
 △アースファイヤー
 △オンワードメモリア
 △アーペレーヌ

2009/09/22
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.