Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
帰ってきた「今月のヤキソバ」 佐賀編

 まず最初にお断り。前回、名古屋の「ヤキソバ」は「その3」としましたが、今回から「佐賀編」のように競馬場名にしました。理由は。「あれ、これで何回目だっけ?」と前回の分を探すのがめんどうだから。というわけで深い意味はありません。
 さて、今回の佐賀競馬場は当日入り。午後1時ごろ競馬場に着いて、まず最初の目当ては、下の予想でも書いたとおり「佐賀牛バーガー」へ。
 なるほど。正門入ってすぐ右側の売店のひとつが佐賀牛バーガーに変わったわけね。
 ジュースやポテトなどとのセットメニューが豊富にあるものの、ハンバーガー単体のメニューは……
  佐賀牛バーガー 300円
  佐賀牛チーズバーガー 350円
  佐賀牛エッグバーガー 350円
  よくばりバーガー 380円

 よくばりバーガーというのは、名前と値段から想像できるとおり、チーズとエッグと両方が入ったもの。食べてみたのはもちろんコレ。
sagab.JPG
 第一印象は、ソースがさっぱり。普通に売ってるウスターソースと中濃ソースの中間という感じ。それに新鮮なレタスとタマゴがいい感じでからむ。「からつバーガー」もそうだけど、この九州地方で人気のバーガーは、チェーン店のそれとは違って手作りの感じがイイっ! 当然注文してからつくってくれるので、少し待たされるけど、まあそれも楽しみのうち。おすすめです。
 ちなみにワゴン車の「からつバーガー」のほうはというと、いつものとおり行列ができていて、注文を受けてから作るのでは間に合わないのか、メニューが「スペシャル(だったか?)バーガー」400円のみになっていた。
 で、久々にちゃんとヤキソバが食える、というか選べる競馬場なのでヤキソバを食わないわけにはいかん。
 ということで、今回は指定席エリア。ここには1コーナー側に2店舗の食堂、真ん中にカウンターのカレーやさん、4コーナー側に3店舗の食堂があり、覗いてみると真ん中のカレーやさん以外の食堂にはすべてメニューにヤキソバがあった。しかもどれも600円也。
 なんの根拠もなく、なんとなく入ってみたのが4コーナー側3店舗の真ん中「勝屋」さん。
 そして迷わずヤキソバを注文。
 直後にプチ後悔。となりのテーブルのおやじが注文したちゃんぽんがウマそうだ。炒めた野菜がごっそりと乗っていて。しかし使命なので(ホントか?)ヤキソバを食わねばならんと気を取り直す。
 出てきたヤキソバも野菜たっぷりだ。具は、キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、モヤシ、それに肉は豚だけかと思ったら、下のほうから牛らしき肉も発掘された。さらには竹輪と、関東で言うところのさつま揚げをいずれも小さく切ったもの。
sagayaki.JPG
 店内が暗かったのでちょっとピントが甘いのが情けない。
 おそらくこのヤキソバの具たちは、ちゃんぽんの具と共通なのではないか。いや、そうに違いない。
 だいぶ前に荒尾でヤキソバを食べたときもそうだったのだが、九州のちゃんぽん文化圏(そんなのがあるかどうかは知らんが勝手に命名した)では、ヤキソバの具も同じように豪華になるのではないか。いや、そうに違いない。
 ソースは見た目のとおりサラっとしているのだが、やや甘め。ウスターソースなら辛めになるはずなのだが、こういうソースの感覚ははじめてかも、だ。
 結論。
 ハンバーガーにヤキソバ食べたらカロリー高すぎですよ!>自分
 ちなみに佐賀記念の馬券のほうは、下の予想だと▲→◎→△という決着なので当たったように思われるかもしれないが、オッズを見たら◎クーリンガーから馬連複で流してもキングスゾーンでも来てくれないことにはそんなに儲からないので、実際に買った馬券は◎クーリンガー頭の馬単流し。ゴール前は、あぁぁぁ〜〜差してくれぇぇぇ〜〜という願いも半馬身届かず(泣)。

2007/02/13
遠征記
この記事へのトラックバック(1)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.