Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
東京盃 @Road to JBC

いよいよ今年も、Road to JBC が始まります!

Road to JBC とは、11月3日(火)に大井競馬場で行われる"ダート競馬の祭典"JBCへの優先出走権を懸けた戦いで、

 9月30日(水)東京盃 / 大井 (JBCスプリント)
10月 1日(木)レディスプレリュード / 大井 (JBCレディスクラシック)
10月 7日(水)日本テレビ盃 / 船橋 (JBCクラシック)
10月12日(月)南部杯 / 盛岡 (JBCクラシック or JBCスプリント)

という日程で行われます。
どのレースも毎年注目されますが、今年は本番のJBCが大井開催ということで、特に東京盃とレディスプレリュードは豪華メンバーが集結した印象です。

まずは東京盃。

 *30日大井 第11R『東京盃』 1200m 20:10発走*


本命にしたのはダノンレジェンドです。

カペラステークスを圧勝した時にはかなり驚きましたが、続く黒船賞、東京スプリントと番手に控えて差し切る競馬を見せ、完全に本格化しました。
それまでも逃げれば強いという感じでしたが、番手からでもレースができるようになって、レースに幅ができたことがより強くなった要因だと思います。

北海道スプリントカップでは、珍しくスタートダッシュがつかずに後方からの競馬となりましたが
これまでだったら馬群に沈んでいた展開の中、外から猛然と追い込んで3着を確保。
1番人気だっただけに3着は残念でしたが、内容だけを見れば負けて強し。
続くクラスターカップではバッチリとスタートを決めて楽々の逃げ切り勝ちですから、北海道の負けはそれほど悲観することはないと思っています。

現状、スプリントチャンピオンに一番近い馬。
大外枠になりましたが、今ならば別に逃げなくてもいいし、好スタートが決まれば内の馬次第で逃げてもいいので、包まれない分いい枠だと思います。
ここを勝って勢いよくJBCへと挑んで欲しいです。

対抗はちょっと悩んだのですが、牝馬コーリンベリーにしました。
昨年のJBCレディスクラシックでは、一線級の牝馬たちに歯が立たなかったわけですが、距離も1800mとこの馬にとっては長かったことが響きました。

今年は牡馬相手でも短距離路線にシフト。
まず4月のコーラルステークスの強さが半端なく、さらにかきつばた記念でも並み居る牡馬を率いて逃げ切り勝ち。
この辺りで、これまでいっそう強くなったと感じていたのですが、プロキオンステークスで2着に粘ったのは立派です!

今回は久しぶりに1200mを走りますが、ダートの1200は2戦2勝と相性バツグン。
他にもハナっ速い馬がいるので先行争いは激しくなりそうですが、この馬のスピードと粘りに期待します。

地方勢からはタガノジンガロに注目。
前走のサマーチャンピオンはタガノトネールの2着でしたが、流れ込んでの2着ではなく、強気に攻めていって、自分から動いて行っての2着ですから、相当な価値があると思っています。

これまでの経験から1400がベストだと思いますが、昔と比べてだいぶ器用になったし、直線の長い大井の馬場ならば、初めての1200mもこなしてくれるのではないでしょうか。
JBCと同じこの舞台で、強豪が集る中で結果が出せれば、本番に向けて夢が広がります。


北海道スプリントカップを快勝したシゲルカガも怖い存在です。
ただ、前走のサマーチャンピオンのタレ方がちょっと早すぎたのでは?と感じているので少し評価を抑えました。
逃げたい馬の中では内側に入ったし、距離も1200mならば粘れるのでは。


 ◎15、ダノンレジェンド
 〇10、コーリンベリー
 ▲4、タガノジンガロ
 △7、シゲルカガ
 △9、サトノタイガー

2015/09/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.